- お守り
- その他の寺社
- 京都のお寺
- 京都市
- 清水寺 222年振りの御開帳となった随求堂へ【御朱印】
- 善光寺堂(京都・清水寺) 願いごとを叶えてくれる首振り地蔵
- 六道珍皇寺 小野篁の不思議な伝説「冥土通いの井戸」【御朱印】
- 西福寺 六道の辻にある京都の子育地蔵【御朱印】
- 六波羅蜜寺 空也上人立像と銭洗い弁財天【御朱印】
- 醍醐寺③ 枝垂れ桜が美しい霊宝館
- 醍醐寺② 堂宇が立ち並ぶ下醍醐の伽藍【御朱印】
- 醍醐寺① 京都で人気のお花見スポット
- 随心院 小野梅園とはねず踊り【御朱印】
- 勧修寺 桜が美しい京都の門跡寺院【御朱印】
- 頂法寺 六角堂 縁結びのお寺【御朱印】
- 矢田寺(矢田地蔵尊) 京都の代受苦地蔵【御朱印】
- 誓願寺 芸道上達のお寺【御朱印】
- 蛸薬師堂永福寺 癌封じ・病気平癒に霊験あらたか【御朱印】
- 染殿院(染殿地蔵院) 安産祈願と犬のかわいい御朱印(新京極商店街)
- 宮津市
- 木津川市
- 舞鶴市
- 京都市
- 京都の神社
- 兵庫のお寺
- 兵庫の神社
- 和歌山のお寺
- 和歌山の神社
- 大阪のお寺
- 八尾市
- 南河内郡
- 和泉市
- 堺市
- 大阪市
- 京善寺(大阪・桑津)|不動明王に祈る静かな力と文化財の魅力
- 法案寺(大阪・日本橋)|聖天さんに祈る福・寿・愛と御朱印
- 自安寺(大阪・道頓堀)|「千日前の妙見さん」として親しまれる祈りの隠れ寺
- 妙法寺(大阪・今里)|契沖と母の祈りに触れる静かな寺院の記録
- 竹林寺(大阪・四天王寺近く)|千日前の由来となった浄土宗寺院と御朱印
- 四天王寺(大阪市)|おおさか十三佛霊場 ・普賢菩薩と正圓寺代札所のご縁
- 正圓寺(大阪市)|参拝できない札所と代札所・四天王寺で迎えた満願の巡礼記
- 滝の音に包まれる舞台で、そっと深呼吸—大阪・清水寺で癒しの御朱印めぐり
- 釈迦院(大阪市)で出会う静けさ|花御朱印と仏の気配に癒されて
- 長久寺(大阪市中央区)|淀君ゆかりの寺で福禄寿に出会う【御朱印・アクセス情報】
- 善福寺(大阪市)|母娘の絆に触れる“どんどろ大師”で心を癒す【御朱印】
- 日限地蔵院(大阪市) 隠れた開運スポットで心を整える!地蔵菩薩に願いを託して【御朱印】
- 巽神社(大阪市) 鳥居の向こうに、優しい時間が流れていました【御朱印】
- 大日寺(大阪市) 弘法大師と大日如来に導かれて~花祭りで感じる仏縁~【御朱印】
- 宗恵院(大阪市) 大日如来の光に包まれる祈りの空間【御朱印】
- 真光院(大阪市) 聖徳太子が刻んだ祈りと六万体のお地蔵さま【御朱印】
- 全興寺(大阪市) あなたの地獄度・極楽度は?笑いと恐れが交差する異世界トリップ体験【御朱印】
- 了徳院(大阪市) 藤の花に包まれて歓喜天が導く縁結び【御朱印】
- 青蓮寺(大阪市) 大日如来の慈悲に包まれる寺【御朱印】
- 太平寺(大阪市) 知恵を授けてくれる十三まいりのお寺【御朱印】
- 愛染堂勝鬘院(大阪市) 縁結び・良縁成就・商売繁盛にご利益あついパワースポット!【御朱印】
- 摂津国分寺(大阪市) おおさか十三仏霊場巡りと楽しい寺ガチャ【御朱印】
- 法楽寺(大阪市) 平安時代から息づく「たなべのお不動さん」で親しまれるお寺【御朱印】
- 四天王寺(大阪)の御朱印巡り|ご利益・見どころ・アクセス情報まとめ
- 一心寺(天王寺)の御朱印と写経堂
- させん堂不動寺(大阪市) 菅原道真公左遷ゆかりの地【御朱印】
- 金臺寺から浄國寺へ 「花祭り」夕霧太夫行列【限定御朱印】
- 太融寺(大阪市) まもり本尊まつりへ♪【御朱印】
- 「福寅」で賑わう毘沙門堂浪速寺【御朱印】
- 万部おねりで有名な大念佛寺(平野)【御朱印】
- 報恩院(大阪) 霊験あらたかな北向きのお不動さん【御朱印】
- 藤次寺(大阪市) 大阪の融通さん!ネットで購入できる一筆龍お守りとは?素敵な御朱印も!
- 富田林市
- 岸和田市
- 東大阪市
- 柏原市
- 河内長野市
- 泉佐野市
- 泉南市
- 箕面市
- 羽曳野市
- 藤井寺市
- 貝塚市
- 大阪の神社
- 交野市
- 八尾市
- 南河内郡
- 和泉市
- 堺市
- 百舌鳥八幡宮(堺市)|大楠と季節の花御朱印にふれる静かな祈りをめぐる旅
- 堺市北区・華表神社の御朱印と境内の魅力|癒しの神社めぐり
- 陶荒田神社(堺市) 大田田根子の祖先神を祀る古社【御朱印】
- 日部神社(堺市) 古事記伝に記された神武東征ゆかりの地【御朱印】
- 野々宮神社(堺市) 発火と鎮火の神を祀る火の宮【御朱印】
- 蜂田神社(堺市) 音色で占う千年の歴史と夏を奏でる風鈴まつり【御朱印】
- 菅生神社(菅生天満宮・堺市) 菅原道真公が澤から生まれた伝説って?【御朱印】
- 丹比神社(堺市) 樹齢1000年を超える御神木が凄い!反正天皇産湯の井戸が残る古社【御朱印】
- 出雲大社大阪分祠(堺市) 悪縁を切り良縁を結んでくれる神様
- 萩原神社(堺市) しだれ梅が美しい梅園とかわいい木鷽(うそ)【御朱印】
- 櫻井神社(堺市) 嵐ファンの聖地に溢れる祈願絵馬【御朱印】
- 多治速比売神社 堺のパワースポット!!福石のご利益で運気アップ!【御朱印】
- 大鳥大社 日本武尊の白鳥伝説が残る和泉国一宮【御朱印】
- 菅原神社(大阪) 堺天神でホタル観賞を楽しもう【御朱印】
- 開口神社 安産の神様と海の神様【御朱印】
- 大阪市
- 桑津天神社(大阪市東住吉区)|少彦名命を祀る静かな神社と髪長媛の物語
- 熊野大神宮(大阪・今里)|イザナミと菊理姫に祈る癒しの参拝と花御朱印
- 花御朱印に導かれて|大阪・東高津宮で出会った静かなご縁と祈りの空気
- 痔平癒から合格祈願まで?大阪・浪速区に佇む廣田神社の不思議なご利益と歴史
- 難波神社(大阪)完全ガイド|ご利益・御朱印・アクセス・見どころまとめ
- 大阪本町・坐摩神社|三ツ鳥居と白鷺の絵馬、御朱印と境内の魅力
- 三社神社(大阪市港区)|美しい御朱印と癒しに出会える静かな神社
- 三津神社(大阪市港区)|紅白鳥居としゃもじの神様に祈る御朱印旅
- 三光神社(大阪市) 真田幸村ゆかりの神社で癒しと歴史を感じる旅【御朱印】
- 清見原神社(大阪市) 天武天皇ゆかりの地~吉野見の風景に心を重ねて【御朱印】
- 澪標住吉神社(大阪市此花区伝法) 澪標に導かれる祈りの時間【御朱印】
- 鴉宮(大阪市此花区伝法) 八咫烏が見守る豊臣秀吉公ゆかりの神社【御朱印】
- 四貫島住吉神社(大阪市) 暮らしのそばに住吉大神の祈り【御朱印】
- 大阪護国神社(大阪市) 護国の想いを今に伝える祈りの聖地【御朱印】
- 加賀屋天満宮(大阪市) 一願神牛に合格祈願!住之江の心温まる神社巡り【御朱印】
- 上の天神 生根神社(大阪市) 玉出の魅力を再発見!「だいがく祭」と「こつま南瓜」【御朱印】
- 阿部野神社(大阪市) 南朝ロマンに浸る花御朱印巡り【御朱印】
- 志紀長吉神社(大阪市) 六文銭の軍旗が導く真田幸村公ゆかりの神社【御朱印】
- 海老江八坂神社(大阪市) 夏祭りの練習?氏子さん達の太鼓の音に導かれ【御朱印】
- 鵲森宮(森之宮神社・大阪市) 1400年の歴史を紡ぐ聖徳太子創建の宮【御朱印】
- 古宮神社(大阪市) 絵が上手すぎる!素敵な宮司さんがいる心温まる神社【御朱印】
- 櫻宮(大阪市) 桜舞う神社で心癒されるひとときを【御朱印】
- 出雲大社大阪分院(大阪市) 出雲の神秘を感じる縁結びの聖地【御朱印】
- 神須牟地神社(大阪市) 二千年前の創建と伝わる歴史ある古社【御朱印】
- 綱敷天神社御旅社(大阪市) 梅塚天満宮から始まった菅原道真公との約束【御朱印】
- 歯神社(大阪市) 梅田に鎮座する歯痛によく効く歯の神様【御朱印】
- 綱敷天神社 御本社(大阪市) 嵯峨天皇・菅原道真公を祀る梅田の氏神さま 【御朱印】
- サムハラ神社(大阪市) 身を護ってくれる不思議な四文字のお守り【御朱印】
- 八剱神社(大阪市) 大坂の陣ゆかりの地に鎮座する災難除けの神様
- 白山神社(大阪市) ご縁をくくる縁結びの菊理媛神【御朱印】
- 阿麻美許曾神社(大阪市) 樹齢500年超のクスノキに心癒される境内【御朱印】
- 少彦名神社(大阪市) 病気平癒の神農さん【御朱印】
- 堀越神社(大阪市)の御朱印と一生に一度の願いを叶えてくれる神さん
- 安居神社のご利益と御朱印 真田幸村戦死の地へ行ってみた!
- 住吉大社の参拝ガイド|大阪の名社で厄除け・海上安全のご利益と御朱印・アクセス情報
- 阿倍王子神社|熊野古道と安倍晴明ゆかりの社で厄除け祈願と御朱印巡り
- 安倍晴明神社(大阪市) 陰陽師・安倍晴明公誕生の伝承地【御朱印】
- 露天神社 お初天神と呼ばれる恋人の聖地【御朱印】
- 諏訪神社 菅原道真公の腰掛石が残る古社【御朱印】
- 今宮戎神社 十日戎で賑わう商売繁盛の神様【御朱印】
- 敷津松之宮・大国主神社 商売繁盛の種銭でご利益アップ【御朱印】
- 杭全神社の御朱印とナギの葉の紋様がステキな御朱印帳
- 大阪・東高津宮|仁徳天皇を祀る神社でいただいた御朱印と祈りの記録
- 阿遅速雄神社 大阪市内に唯一残るお陰灯篭【御朱印】
- 高津宮(大阪) 縁結びの坂と縁切り坂がある大阪のパワースポット!【御朱印】
- 生國魂神社(大阪市) かわいい干支御朱印は毎年集めたくなっちゃうかも!【御朱印と御朱印帳】
- 大阪狭山市
- 富田林市
- 岸和田市
- 東大阪市
- 瓢箪山稲荷神社(東大阪市) 瓢箪型の古墳斜面に社殿が建つ豊臣秀吉ゆかりのお稲荷さん【御朱印】
- 梶無神社(東大阪市) アオバズクが飛来する夫婦神を祀る古社【御朱印】
- 鴨高田神社(東大阪市) 鴨氏の祖神を祀る歴史ある氏神さま
- 石田神社(東大阪) 岩船伝説が残る若江岩田の古社【御朱印】
- 森河内八幡神社 勇壮な秋のだんじりまつり【御朱印】
- 春日神社 生駒山麓に鎮座する日本最初の春日神社
- 小坂神社 東大阪に鎮座する安産・子授けの神様【御朱印】
- 若江鏡神社 雷の手形石と日読みの聖地【御朱印】
- 布施戎神社 ご利益は商売繁盛!賑わう十日戎へ行ってみた!【御朱印】
- 枚岡神社の魅力|日本最古級の神社で厄除け・開運のご利益とお笑い神事、御朱印・アクセス情報
- 八劔神社 暗越奈良街道沿いにある神社(大阪府東大阪市)
- 石切劔箭神社(石切神社)の参拝ガイド|お百度参り・病気平癒のご利益と御朱印
- 松原市
- 柏原市
- 河内長野市
- 泉佐野市
- 泉南市
- 羽曳野市
- 茨木市
- 藤井寺市
- 豊中市
- 貝塚市
- 阪南市
- 高石市
- 奈良のお寺
- 五條市
- 北葛城郡
- 吉野郡
- 脳天大神龍王院(吉野) 450段の階段はまさに修行!霊験あらたかな首から上の守り神様【御朱印】
- 世尊寺(奈良) 飛鳥時代の礎石が残る聖徳太子ゆかりの古刹【御朱印】
- 龍泉寺(奈良・天川村)|女人禁制の歴史と滝行場が残る、役行者ゆかりの寺院【御朱印・アクセス情報】
- 東南院(吉野町) 宿坊を営む吉野山のお寺【御朱印】
- 大日寺(吉野) 五智如来を祀る吉野山最古の寺院【御朱印】
- 喜蔵院(吉野) 宿坊を営む役行者霊蹟札所【御朱印】
- 善福寺(吉野山) 井光大神出現の井戸跡が残る古刹【御朱印】
- 桜本坊(吉野) 日本最古の縁結びの聖天さま【御朱印】
- 竹林院群芳園(吉野山) 豊臣秀吉がお花見をした庭園【御朱印】
- 金峯山寺(奈良) 一度は会いたい秘仏本尊蔵王権現【御朱印帳&御朱印】
- 弘願寺(吉野) 歯に霊験あらたかな関屋地蔵【御朱印】
- 大和郡山市
- 天理市
- 奈良市
- 霊山寺(奈良市) バラと祈りに包まれて、奥之院で感じた神秘体験【御朱印】
- 餅飯殿辨財天社(奈良市) もちいどのセンター街に鎮座する歴史ある古社
- 弘仁寺(奈良市) 秘仏本尊・虚空蔵菩薩像に会いに行ってきました【御朱印】
- 帯解寺(奈良市) 皇族ゆかりの安産・子授け祈願のお寺【御朱印】
- 徳融寺(奈良市) 中将姫の伝説が息づく聖地
- 般若寺(奈良市)コスモスが咲き誇る飛鳥時代の古刹【御朱印】
- 根聖院(奈良市) 1300年前の地名起源石が残るお寺【御朱印】
- 新薬師寺(奈良) 十二神将のスケールの大きさに圧倒!【御朱印】
- 円成寺(奈良) 運慶作の大日如来坐像など国宝・重文が目白押しの奈良の古刹【御朱印】
- 日本最古の瓦が今も残る元興寺(奈良)【御朱印】
- 唐招提寺(奈良) 蓮の花を巡るロータスロードとうちわまき【御朱印】
- 西大寺(奈良) 蓮の花を巡るロータスロードと特別ご朱印
- 薬師寺(奈良) 蓮の花を巡るロータスロードと特別御朱印
- 喜光寺(奈良市) 蓮の花を巡るロータスロードと特別ご朱印
- 興福寺東金堂 国宝や重文の仏像が迫力満点!【御朱印】
- 興福寺北円堂 春の特別開扉と期間限定御朱印
- 興福寺南円堂 不空羂索観音菩薩に会える特別開扉【御朱印】
- 喜光寺(奈良市) 蓮の花が美しい行基菩薩入寂の寺【御朱印】
- 東大寺大仏殿・金堂(奈良) 奈良の大仏さん【御朱印帳と御朱印】
- 東大寺・大湯屋と念仏堂と俊乗堂 二月堂裏参道を歩いて【御朱印】
- 東大寺・二月堂(奈良) 「お水取り」で有名なお堂【御朱印】
- 東大寺・三昧堂(四月堂) 普賢菩薩に会えるお堂【御朱印】
- 東大寺・法華堂(三月堂) 国宝・不空羂索観音菩薩【御朱印】
- 宇陀市
- 御所市
- 明日香村
- 桜井市
- 橿原市
- 生駒市
- 生駒郡
- 磯城郡
- 葛城市
- 高市郡
- 奈良の神社
- 手向山八幡宮(奈良) 素敵な鳩文字の御朱印
- 春日大社の「若宮十五社めぐり」【御朱印】
- 三輪恵比須神社(奈良) えびす信仰の大和の古社【御朱印】
- 大行事社 三輪恵比須神社の元宮(奈良県桜井市)
- 志貴御縣坐神社 磯城瑞籬宮伝承地(奈良県桜井市)
- 素盞鳴神社 「祇園さん」と呼ばれている神社 (奈良県桜井市)
- 北葛城郡
- 吉野郡
- 洞川八幡宮(奈良・天川村)|霊峰を見守る八幡さまの歴史とご利益|修験道の聖地・パワースポット巡り
- 玉置神社(奈良県十津川村) 呼ばれた人しか行けない神社で神秘を体感!【御朱印】
- 丹生川上神社下社(奈良) 天へと続く階にうっとり!日本最古の水神を祀るパワースポット【御朱印】
- 丹生川上神社中社(奈良) 水神を祀る神武天皇ゆかりのパワースポット【御朱印】
- 丹生川上神社上社(奈良) 龍神さまを祀る天空のパワースポット【御朱印】
- 天河大辨財天社(奈良・天川村)|芸能の神様・弁財天を祀るパワースポットと御朱印情報
- 吉野神宮 後醍醐天皇を祀る建武中興十五社【御朱印】
- 勝手神社 静御前が舞った舞塚が残る神社【御朱印】
- 吉水神社(吉野) 日本最古の書院建築が残る神社【御朱印】
- 大和郡山市
- 天理市
- 奈良市
- 采女神社(奈良市) 猿沢池に背を向けて鎮座する縁結びの神様
- 隼神社(奈良市) 三条通り近くに鎮座する災難を祓って下さる神様
- 率川神社(奈良市) 三枝祭に美しい彩りを添えるささゆりの花【御朱印】
- 漢國神社(奈良市) 日本に初めて饅頭を伝えた林浄因を祀る林神社【御朱印】
- 奈良町天神社(奈良市) ならまちを見渡す高台に鎮座する古の聖地
- 瑜伽神社(奈良市) 奈良の秋を極める紅葉の穴場スポット!【御朱印】
- 都祁水分神社(奈良市都祁友田町) 白龍が舞い降りた飛鳥時代からの古社【御朱印】
- 雄神神社(奈良市都祁白石町) 大神神社の奥の院と称される白蛇が住まう禁足地
- 國津神社(奈良市都祁白石町) 古代の信仰を宿す白い石
- 鎮宅霊符神社(奈良市) ユーモラスなお顔の狛犬が超かわいい!陰陽師の聖地
- 飛鳥神社(奈良市) 飛鳥から平城京へ京終に息づく古の祈り【御朱印】
- 御霊神社(奈良市) 狛犬の足止め祈願と縁結びのご利益【御朱印】
- 西大寺八幡神社(奈良) 森の中に鎮座する西大寺旧鎮守社の美しい本殿は必見!
- 八坂神社(奈良市) 住宅街に鎮座する国作りと除疫の神様
- 奈良豆比古神社(奈良市) 翁舞で有名な猿楽を発達させた神様と巨大なクスノキ【御朱印】
- 添御県坐神社(奈良) 富雄の里のパワースポット!【御朱印】
- 春日大社(奈良)の「開運招福水谷九社めぐり」【御朱印】
- 春日大社(奈良市) 藤が咲き誇る春日大社と萬葉植物園【御朱印】
- 手力雄神社 勝負運とスポーツの神様(奈良県奈良市)
- 菅原天満宮(奈良) 日本最古の天満宮【御朱印】
- 手向山八幡宮(奈良) 素敵な鳩文字の御朱印
- 春日大社の「若宮十五社めぐり」【御朱印】
- 春日大社(奈良市) 御蓋山に鎮座する世界遺産の大社 【御朱印】
- 宇陀市
- 御所市
- 桜井市
- 辰五郎大明神(奈良) 三輪山の麓に鎮座する祈りと信仰の地
- 等彌神社(奈良) 土偶のような八咫烏の御神像が出土した日本神話のパワースポット【御朱印】
- 談山神社(桜井市) 桜と紅葉の名所は新緑も美しかった!【御朱印】
- 素盞雄神社(桜井市) 奈良県最大のイチョウの巨樹に圧倒!
- 綱越神社(奈良県) おんぱらさんで親しまれる大神神社摂社
- 與喜天満神社 元伊勢と呼ばれるパワースポット!!
- 三輪恵比須神社(奈良) えびす信仰の大和の古社【御朱印】
- 大行事社 三輪恵比須神社の元宮(奈良県桜井市)
- 志貴御縣坐神社 磯城瑞籬宮伝承地(奈良県桜井市)
- 素盞鳴神社 「祇園さん」と呼ばれている神社 (奈良県桜井市)
- 神宝神社 お宝・財宝のパワースポット?(奈良県桜井市)
- 天皇社 第十代崇神天皇を祀る社(奈良県桜井市)
- 成願稲荷神社 霊験あらたかな稲荷の神様(奈良県桜井市)
- 神坐日向神社 御子神を祀る古社(奈良県桜井市)
- 大直禰子神社(桜井市) かつては三輪明神の神宮寺だった!お寺の雰囲気が残る大神神社の摂社
- 久延彦神社(奈良) 受験合格・学業向上の霊験あらたかな神様【御朱印】
- 檜原神社(奈良) 元伊勢と呼ばれる夕日が美しいパワースポット【御朱印】
- 狭井神社(奈良) 薬井戸がある病気平癒の神様【御朱印】
- 大神神社(奈良県) 日本屈指のパワースポット!!【御朱印】
- 橿原市
- 生駒市
- 生駒郡
- 磯城郡
- 葛城市
- 高市郡
- 御朱印まとめ
- 関西の御朱印と御朱印帳まとめ一覧【随時更新中】
- 和歌山県で頂いた御朱印・御朱印帳まとめました!かわいい&かっこいい御朱印も!【神社・お寺編】
- 兵庫県で頂いた御朱印・御朱印帳まとめました!かわいい&限定御朱印も!【神社・お寺編】
- 奈良県で頂いた御朱印・御朱印帳まとめました!かわいい&限定御朱印も!~お寺編~
- 奈良県で頂いた御朱印まとめました!かわいい&限定御朱印も!~神社編~
- 京都府で頂いた御朱印まとめました!かわいい&限定御朱印も!~神社・お寺~
- 大阪府で頂いた御朱印・御朱印帳まとめました!かっこいい御朱印や限定御朱印も!~お寺編~
- 大阪府で頂いた御朱印・御朱印帳まとめました!かわいい&限定御朱印も!~神社編~
- 未分類
- 滋賀の神社
- 花の寺
- 霊場巡礼一覧
- おおさか十三仏霊場
- 四天王寺(大阪市)|おおさか十三佛霊場 ・普賢菩薩と正圓寺代札所のご縁
- 正圓寺(大阪市)|参拝できない札所と代札所・四天王寺で迎えた満願の巡礼記
- 全興寺(大阪市) あなたの地獄度・極楽度は?笑いと恐れが交差する異世界トリップ体験【御朱印】
- 青蓮寺(大阪市) 大日如来の慈悲に包まれる寺【御朱印】
- 太平寺(大阪市) 知恵を授けてくれる十三まいりのお寺【御朱印】
- 法楽寺(大阪市) 平安時代から息づく「たなべのお不動さん」で親しまれるお寺【御朱印】
- 四天王寺(大阪)の御朱印巡り|ご利益・見どころ・アクセス情報まとめ
- おおさか十三仏霊場一覧
- 太融寺(大阪市) まもり本尊まつりへ♪【御朱印】
- 報恩院(大阪) 霊験あらたかな北向きのお不動さん【御朱印】
- 大和十三沸霊場
- 霊山寺(奈良市) バラと祈りに包まれて、奥之院で感じた神秘体験【御朱印】
- 宝山寺(奈良) 霊験あらたかな生駒の聖天さん【御朱印】
- 安倍文殊院(奈良) 国宝がズラリ!日本最大の渡海文殊群像は必見!【御朱印】
- 新薬師寺(奈良) 十二神将のスケールの大きさに圧倒!【御朱印】
- 円成寺(奈良) 運慶作の大日如来坐像など国宝・重文が目白押しの奈良の古刹【御朱印】
- 長弓寺(生駒市) 精進料理が頂ける奈良の古刹【御朱印】
- 長岳寺(天理市) つつじが美しい奈良の古刹【御朱印】
- 大和十三佛霊場一覧
- 西大寺(奈良) 蓮の花を巡るロータスロードと特別ご朱印
- 涼しさ満開♪おふさ観音の風鈴まつり(奈良)【限定御朱印】
- 矢田寺(奈良) お地蔵さんとあじさいのお寺【御朱印】
- 當麻寺中之坊(葛城市) 中将姫伝説誕生の地【御朱印】
- 大和路秀麗八十八面観音巡礼
- 大阪メトロで行く六十六花御朱印巡り
- 百舌鳥八幡宮(堺市)|大楠と季節の花御朱印にふれる静かな祈りをめぐる旅
- 京善寺(大阪・桑津)|不動明王に祈る静かな力と文化財の魅力
- 法案寺(大阪・日本橋)|聖天さんに祈る福・寿・愛と御朱印
- 自安寺(大阪・道頓堀)|「千日前の妙見さん」として親しまれる祈りの隠れ寺
- 熊野大神宮(大阪・今里)|イザナミと菊理姫に祈る癒しの参拝と花御朱印
- 花御朱印に導かれて|大阪・東高津宮で出会った静かなご縁と祈りの空気
- 痔平癒から合格祈願まで?大阪・浪速区に佇む廣田神社の不思議なご利益と歴史
- 竹林寺(大阪・四天王寺近く)|千日前の由来となった浄土宗寺院と御朱印
- 難波神社(大阪)完全ガイド|ご利益・御朱印・アクセス・見どころまとめ
- 大阪本町・坐摩神社|三ツ鳥居と白鷺の絵馬、御朱印と境内の魅力
- 堺市北区・華表神社の御朱印と境内の魅力|癒しの神社めぐり
- 我堂八幡宮|松原市の厄除け神社で御朱印と楠の祈りに出会う
- 滝の音に包まれる舞台で、そっと深呼吸—大阪・清水寺で癒しの御朱印めぐり
- 三社神社(大阪市港区)|美しい御朱印と癒しに出会える静かな神社
- 三津神社(大阪市港区)|紅白鳥居としゃもじの神様に祈る御朱印旅
- 釈迦院(大阪市)で出会う静けさ|花御朱印と仏の気配に癒されて
- 長久寺(大阪市中央区)|淀君ゆかりの寺で福禄寿に出会う【御朱印・アクセス情報】
- 善福寺(大阪市)|母娘の絆に触れる“どんどろ大師”で心を癒す【御朱印】
- 三光神社(大阪市) 真田幸村ゆかりの神社で癒しと歴史を感じる旅【御朱印】
- 日限地蔵院(大阪市) 隠れた開運スポットで心を整える!地蔵菩薩に願いを託して【御朱印】
- 清見原神社(大阪市) 天武天皇ゆかりの地~吉野見の風景に心を重ねて【御朱印】
- 巽神社(大阪市) 鳥居の向こうに、優しい時間が流れていました【御朱印】
- 澪標住吉神社(大阪市此花区伝法) 澪標に導かれる祈りの時間【御朱印】
- 鴉宮(大阪市此花区伝法) 八咫烏が見守る豊臣秀吉公ゆかりの神社【御朱印】
- 四貫島住吉神社(大阪市) 暮らしのそばに住吉大神の祈り【御朱印】
- 大日寺(大阪市) 弘法大師と大日如来に導かれて~花祭りで感じる仏縁~【御朱印】
- 大阪護国神社(大阪市) 護国の想いを今に伝える祈りの聖地【御朱印】
- 加賀屋天満宮(大阪市) 一願神牛に合格祈願!住之江の心温まる神社巡り【御朱印】
- 上の天神 生根神社(大阪市) 玉出の魅力を再発見!「だいがく祭」と「こつま南瓜」【御朱印】
- 阿部野神社(大阪市) 南朝ロマンに浸る花御朱印巡り【御朱印】
- 宗恵院(大阪市) 大日如来の光に包まれる祈りの空間【御朱印】
- 志紀長吉神社(大阪市) 六文銭の軍旗が導く真田幸村公ゆかりの神社【御朱印】
- 真光院(大阪市) 聖徳太子が刻んだ祈りと六万体のお地蔵さま【御朱印】
- 海老江八坂神社(大阪市) 夏祭りの練習?氏子さん達の太鼓の音に導かれ【御朱印】
- 了徳院(大阪市) 藤の花に包まれて歓喜天が導く縁結び【御朱印】
- 鵲森宮(森之宮神社・大阪市) 1400年の歴史を紡ぐ聖徳太子創建の宮【御朱印】
- 古宮神社(大阪市) 絵が上手すぎる!素敵な宮司さんがいる心温まる神社【御朱印】
- 櫻宮(大阪市) 桜舞う神社で心癒されるひとときを【御朱印】
- 出雲大社大阪分院(大阪市) 出雲の神秘を感じる縁結びの聖地【御朱印】
- 神須牟地神社(大阪市) 二千年前の創建と伝わる歴史ある古社【御朱印】
- 青蓮寺(大阪市) 大日如来の慈悲に包まれる寺【御朱印】
- 太平寺(大阪市) 知恵を授けてくれる十三まいりのお寺【御朱印】
- 愛染堂勝鬘院(大阪市) 縁結び・良縁成就・商売繁盛にご利益あついパワースポット!【御朱印】
- Osaka Metroで行く六十六花御朱印巡り(大阪)
- 白山神社(大阪市) ご縁をくくる縁結びの菊理媛神【御朱印】
- 法楽寺(大阪市) 平安時代から息づく「たなべのお不動さん」で親しまれるお寺【御朱印】
- 四天王寺(大阪)の御朱印巡り|ご利益・見どころ・アクセス情報まとめ
- 阿倍王子神社|熊野古道と安倍晴明ゆかりの社で厄除け祈願と御朱印巡り
- 安倍晴明神社(大阪市) 陰陽師・安倍晴明公誕生の伝承地【御朱印】
- させん堂不動寺(大阪市) 菅原道真公左遷ゆかりの地【御朱印】
- 太融寺(大阪市) まもり本尊まつりへ♪【御朱印】
- 万部おねりで有名な大念佛寺(平野)【御朱印】
- 報恩院(大阪) 霊験あらたかな北向きのお不動さん【御朱印】
- 藤次寺(大阪市) 大阪の融通さん!ネットで購入できる一筆龍お守りとは?素敵な御朱印も!
- 大阪七福神めぐり
- 新西国霊場
- 滝の音に包まれる舞台で、そっと深呼吸—大阪・清水寺で癒しの御朱印めぐり
- 水間寺(貝塚市) 厄除け観音と恋人の聖地愛染堂【御朱印】
- 飛鳥寺(明日香村) 日本最古の飛鳥大仏と蘇我入鹿の首塚【御朱印】
- 新西国霊場一覧
- 道成寺(和歌山)の御朱印 安珍と清姫の悲恋物語が伝わるお寺
- 四天王寺(大阪)の御朱印巡り|ご利益・見どころ・アクセス情報まとめ
- 太融寺(大阪市) まもり本尊まつりへ♪【御朱印】
- 橘寺(明日香村) 聖徳太子誕生の地【御朱印】
- 誓願寺 芸道上達のお寺【御朱印】
- 天野山金剛寺②(河内長野市) 1300年の歴史を誇る奥河内の名刹【御朱印】
- 天野山金剛寺①(河内長野市) 紅葉が美しい弘法大師が修行された霊蹟
- 當麻寺(当麻寺)の御朱印と国宝・重文だらけの伽藍三堂!
- 観心寺(河内長野市) 如意輪観音と楠木正成ゆかりのお寺【御朱印】
- 西方院(太子町) 聖徳太子の乳母三尼公のお寺【御朱印】
- 叡福寺(太子町) 聖徳太子の御廟がある寺院【御朱印・オリジナル御朱印帳】
- 河内西国霊場
- 河内飛鳥古寺霊場
- 長栄寺(東大阪市) 聖徳太子開基の慈雲尊者ゆかりのお寺【御朱印】
- 大聖勝軍寺(八尾市) 聖徳太子と物部守屋が戦った古戦場【御朱印】
- 高貴寺(大阪) 臥龍桜が美しい南河内の古刹【御朱印】
- 四天王寺(大阪)の御朱印巡り|ご利益・見どころ・アクセス情報まとめ
- 住吉大社の参拝ガイド|大阪の名社で厄除け・海上安全のご利益と御朱印・アクセス情報
- 弘川寺(大阪) 桜と紅葉が美しい西行法師終焉の地【御朱印】
- 河内飛鳥古寺霊場一覧
- 野中寺(羽曳野市) 弥勒菩薩半跏像の御開帳【御朱印】
- 延命寺(河内長野市) 紅葉が美しい弘法大師創建のお寺【御朱印】
- 天野山金剛寺②(河内長野市) 1300年の歴史を誇る奥河内の名刹【御朱印】
- 誉田八幡宮(羽曳野市) 安産祈願と厄除けの神様【御朱印】
- 葛井寺(藤井寺市) 美しい千手観音さまと藤まつり【御朱印】
- 龍泉寺(富田林市) 悪龍伝説と空海が残した庭園が残る名刹【御朱印】
- 西琳寺(羽曳野市) 飛鳥時代に創建された古寺【御朱印】
- 瀧谷不動尊(大阪) 眼病平癒に霊験あらたかな寺院【御朱印】
- 観心寺(河内長野市) 如意輪観音と楠木正成ゆかりのお寺【御朱印】
- 叡福寺(太子町) 聖徳太子の御廟がある寺院【御朱印・オリジナル御朱印帳】
- 道明寺(藤井寺市) 国宝十一面観音に会える菅原道真公ゆかりの尼寺【御朱印】
- 港区四社御朱印巡拝
- 西国三十三所霊場
- 施福寺(和泉市) 心癒される仏像が迎えてくれる西国三十三所霊場の難所!【御朱印】
- 長谷寺(奈良県) 桜色に染まる花の御寺【御朱印】
- 壷阪寺(奈良) 桜大仏を見に行ってきました【御朱印】
- 勝尾寺(箕面市) 勝ちダルマが溢れる紅葉が美しいお寺【御朱印】
- 粉河寺(和歌山)の御朱印と粉河寺縁起絵巻(国宝)
- 松尾寺(舞鶴市) 西国札所で唯一の馬頭観音菩薩【御朱印】
- 成相寺 絶景かな!弁天山展望台から天橋立が一望!【御朱印】
- 書寫山圓教寺(書写山円教寺) 西の比叡山と呼ばれる巨刹【御朱印】
- 一乗寺 国宝三重塔が美しい播磨の古刹【御朱印】
- 西国三十三所 青岸渡寺バスツアーでお参り【御朱印】
- 長谷寺(奈良) あじさいを見に行ってきました♪【御朱印】
- 法起院 徳道上人御廟と心に響く御詠歌【御朱印】
- 紀三井寺 春の到来を告げる桜と三つの霊泉【御朱印】
- 清水寺 222年振りの御開帳となった随求堂へ【御朱印】
- 六波羅蜜寺 空也上人立像と銭洗い弁財天【御朱印】
- 西国三十三所霊場一覧
- 岡寺(奈良) 日本最初の厄除け霊場【御朱印】
- 興福寺南円堂 不空羂索観音菩薩に会える特別開扉【御朱印】
- 醍醐寺② 堂宇が立ち並ぶ下醍醐の伽藍【御朱印】
- 頂法寺 六角堂 縁結びのお寺【御朱印】
- 葛井寺(藤井寺市) 美しい千手観音さまと藤まつり【御朱印】
- 開運松原六社参り
- 関西花の寺二十五ヶ所霊場
- 浄瑠璃寺(京都) この世じゃないみたい!浄土の世界が広がる南山城の古刹【御朱印】
- 岩船寺(木津川市) 三重塔とあじさいが織りなす関西花の寺【御朱印】
- 子安地蔵寺(橋本市) 藤の花に包まれる関西花の寺二十四番札所【御朱印】
- 金剛寺(五條市) 美しいぼたん園と古刹の風景【御朱印】
- 関西花の寺二十五ヶ所霊場一覧
- 當麻寺・西南院(葛城市) 国宝2塔が一望できる紅葉が美しい庭園【御朱印】
- 船宿寺(御所市) つつじが美しい関西花の寺霊場【御朱印】
- 般若寺(奈良市)コスモスが咲き誇る飛鳥時代の古刹【御朱印】
- 長岳寺(天理市) つつじが美しい奈良の古刹【御朱印】
- 石光寺(奈良) 寒牡丹が美しい中将姫伝説ゆかりの古寺【御朱印】
- 観心寺(河内長野市) 如意輪観音と楠木正成ゆかりのお寺【御朱印】
- おおさか十三仏霊場
- 投稿 更新