長岳寺(天理市) つつじが美しい奈良の古刹【御朱印】

長岳寺(ちょうがくじ)は奈良県天理市柳本町にある高野山真言宗のお寺です。

山号は釜の口山(かまのくちさん)。

ご本尊は阿弥陀如来。

開基は弘法大師。

日本最古の歴史の道といわれる山の辺の道沿いにあり、季節の花を楽しめる大変人気のあるお寺です。

それでは、長岳寺へと参りましょう。

 

長岳寺の歴史

 

山の辺の道にある長岳寺は天長元年(824年)淳和天皇の勅願により弘法大師が大和神社の神宮寺として創建された古刹です。

 

 

盛時には塔頭48坊、衆徒300余名を数えました。

以来、幾多の栄枯盛衰を重ねながら、1170年余り守り続け今日に至っています。

 

大門

 

大門前の駐車場にあった長岳寺全景

ちょっとわかりにくいので、パンフレットから。赤マルが現在地です。

広いです!!

ワクワクしてきます!

 

大門をくぐり、参道を歩きます。

 

 

 

長岳寺の拝観料と拝観時間

 

参道を歩いて行くと受付に到着です。

ここで拝観料を納めて、御朱印を拝受する場合は御朱印帳を預けます。

 

【拝観時間】午前9時~午後5時まで(年中無休)。

【拝観料】大人400円、大学生・高校生350円、小学生250円、小学生未満無料。
30名以上から団体割引(各50円割引)があります。

 

 

普賢菩薩に会えるお堂へ

 

拝観料を納めると、受付でご住職さんが長岳寺の説明をして下さいます。

まずは、旧地蔵院へ。

こちらは48坊あった塔頭の中で唯一残ったものです。

室町時代の書院造りの様式を残し、現在は庫裡として使用されています。

庫裡では「そうめん」を食べる事ができるようです。

 

旧地蔵院に入ろうとすると、猫が迎えてくれていました(笑)

 

室町時代のお庭がとても美しいです。

この写真の右手に普賢菩薩さまがおられる延命殿があります。

大和十三佛霊場四番札所の御本尊さまです。

普賢菩薩さまは撮影禁止でしたので、お堂も控えました。

延命殿は桃山風でとても美しかったです。

 

 

長岳寺の境内

 

日本最古の鐘楼門

かつては上層に鐘楼が吊られていたため、鐘楼門と呼ばれています。

 

 

長岳寺の阿弥陀三尊像

 

本堂

御本尊は阿弥陀三尊(重文)仁平元年(1151)です。

 

中尊の阿弥陀如来及び、両脇侍の観世音菩薩、勢至菩薩の三尊は当寺の本尊である。

阿弥陀如来は西方のかなた十万億土に極楽世界をひらき、末法の世に生まれた私達をもお救い下さる仏さまである。

また、脇侍の観世音菩薩は阿弥陀如来の慈悲の分身であり、勢至菩薩は智慧の分身である。

堂々とした量感、写実的な表現は藤原時代にあって次の鎌倉時代の作風の先駆と伝え、慶派に大きな影響を与えた。

玉眼を使用した仏像としては日本最古である。

 

(長岳寺パンフレットより)

 

 

本堂の阿弥陀三尊像は私の想像以上に大きくてビックリしました。

本堂はとても静かで癒しの空間・・って感じがして、とても心地良かったです。

多聞天さまと増長天さまもいらっしゃいました(重文)。

多聞天さまと増長天さまは藤原時代の作ですが、800年を経た現在でも色彩が残っていてとても間近で見る事ができ、感動しました。

 

拝堂

 

大師堂

 

一願成就の鐘

鐘楼の鐘は撞いてもいいようです。

有難いですね。

弘法大師さまが見守る中、願いを込めて、ゴーン!っと撞いてきました。

 

 

弥勒大石棺佛へ

 

弥勒大石棺佛を見に行ってみましょう!

少し分かりにくい場所にありますが、→があるので大丈夫です。

 

こんな感じの道を上って行きます。

 

スグに到着♪

大きな弥勒大石棺佛です。

この弥勒大石棺佛は古墳の石材を利用したものであるそうです。

 

 

長岳寺のつつじの見頃

 

長岳寺は「つつじ」が美しいお寺で有名です。

パンフレットに素敵な写真があったのでご紹介します。

大門をくぐって歩いてきた参道を埋め尽くすかのようにつつじが咲いています。

本当にきれいです。

 

【平戸つつじの見頃】

約1000株。見頃は4月下旬から5月上旬。

 

又、つつじの咲く頃に訪れてみたいと思います。

 

 

長岳寺のカキツバタの見頃

 

私が訪れた時には、カキツバタの見頃は終わっていましたが、まだ少し咲いてくれていました。

 

もう・・・少し枯れてきていますね(-_-;)

一週間程、来るのが遅かったようです。

 

【カキツバタの見頃】

見頃は5月中旬から下旬。

 

 

長岳寺の御朱印場所と種類

 

御朱印を頂ける場所は、拝観料金を納めた受付です。

私の場合、拝観料を納めた時に御朱印帳をお預けしたら、ご住職さまから「旧地蔵院の拝観が終わりましたら受付に取りに来て下さい。」と言われました。

その時々によって対応が違うかも知れませんが、まずは拝観料を納めた時に御朱印を拝受したい旨を伝えるといいでしょう。

 

長岳寺は、「関西花の寺二十五霊場19番」、「大和十三仏霊場4番」、「大和北部八十八ヶ所霊場 第80番」の札所になっていますので、御朱印は3種類あります。
それ以外にもあるかも知れませんが未確認です。

 

大和十三仏霊場の御朱印

 

関西花の寺の御朱印

 

 

長岳寺付近のランチ

 

長岳寺の近くにトレイルセンターがあります。

山の辺の道を歩くハイカーの為の休憩所です。

その横に併設して洋食屋さんがありました。

ここでランチにするのもいいですね。

 

猫もまったり中

 

私の場合、トレイルセンター前にあるお蕎麦屋「千古」さんでランチを頂きました。

ざるそば750円。
お店の雰囲気も良く、とってもおいしかったでおススメです。

 

 

長岳寺へのアクセス

 

【所在地】奈良県天理市柳本町508

【電話】0743-66-1051

【拝観料】大人400円、大学生・高校生350円、中学生300円、小学生250円、小学生未満無料。

【札所等】関西花の寺二十五霊場第19番、大和十三仏霊場第4番、大和北部八十八ヶ所霊場第80番。

【駐車場】参拝者無料駐車場あり。

【交通アクセス】JR桜井線柳本駅下車、東へ徒歩20分。

長岳寺公式サイト

 

 

奈良県で頂いた御朱印まとめ~神社編~

 

奈良県で頂いた御朱印まとめ~お寺編~