タグ:西国薬師四十九霊場
ホームPage 1 / 212
家原寺(堺市) 知恵の文殊さんで親しまれる合格祈願のお寺【御朱印】

家原寺(えばらじ)は、大阪府堺市西区家原寺町にある行基宗大本山のお寺です。

飛鳥・奈良時代の高僧行基(668~749)は、この地で生まれました。

寺伝によりますと、慶雲元年(704年)、母方の実家のあった誕生地に自ら寺院を建立したのが家原寺の始まりとされています。

ご本尊の文殊菩薩は「知恵の文殊」として、一年を通して数多くの参拝者があり、特に受験生が多く、合格祈願に訪れることで有名です。

合格祈願の寺として、以前は祈願する際に本堂の壁に直接願い事を書き入れていました。

そのため別名「落書き寺」と呼ばれていましたが、現在はハンカチに書いて本堂の外壁に張り付けることから、別名「ハンカチ寺」とも呼ばれています。

家原寺境内は、大阪府指定史跡となっています。

蓮の花の咲く頃に訪れました。

それでは、家原寺へと参りましょう。

 

この記事の続きを読む

金剛寺(五條市) 美しいぼたん園と古刹の風景【御朱印】

金剛寺(こんごうじ)は、奈良県五條市野原にある高野山真言宗のお寺です。

山号は小松山。

御本尊は薬師如来。

1173年(承安3年)、平重盛(たいらのしげもり)公により創建されたと伝えられています。

ぼたん寺として知られていて、境内は四季折々の花を楽しむことができ、関西花の寺二十五霊場の札所にもなっています。

それでは、色とりどりの花が咲く、金剛寺へと参りましょう。

 

この記事の続きを読む

室生寺(奈良) 美しい五重塔は必見!女人高野と呼ばれる古寺【御朱印】

室生寺(むろうじ)は、奈良県宇陀市室生にある真言宗室生寺派の大本山のお寺です。

山号は宀一山(べんいちさん)または檉生山(むろうさん)。

「宀一山縁起」によりますと、奈良時代の白鳳9年(680)に、天武天皇の勅命により、修験道の祖・役小角(えんのおづぬ)が初めて建てたと伝えています。

久しぶりに訪れた室生寺。

美しい新緑がより一層と境内を彩り、見るものすべてが輝いていました。

それでは、「女人高野」とも呼ばれている室生寺へと参りましょう。

この記事の続きを読む

般若寺(奈良市)コスモスが咲き誇る飛鳥時代の古刹【御朱印】

般若寺(はんにゃじ)は、奈良県奈良市にある真言律宗のお寺です。

山号は法性山。

ご本尊は文殊菩薩。

般若寺は「コスモス寺」とも呼ばれていて、境内にはたくさんのコスモスが咲く事で有名なお寺です。

丁度、コスモスが美しい季節に訪れることができました。

それでは、コスモスが咲く般若寺へと参りましょう。

この記事の続きを読む

ホームPage 1 / 212