矢田寺(奈良) お地蔵さんとあじさいのお寺【御朱印】

矢田寺(やたでら)は、奈良県大和郡山市にある高野山真言宗の寺院です。

正式には「金剛山寺」と言いますが、古くから「矢田寺」「矢田のお地蔵さん」と呼ばれ親しまれています。

矢田寺は、天武天皇の勅願により智通(ちつう)僧正が開基されたお寺です。

智通僧正は、玄奘三蔵から法相宗を学び、日本に伝えた僧侶でもあります。

矢田寺の境内には約10,000株、約60種のアジサイが植えられていて「あじさい寺」としても有名です。

 

では、色とりどりのあじさいが咲き誇る矢田寺へとご案内しましょう。

 

境内

 

駐車場に車をとめ、参道を歩いて行きますと山門が見えてきました。

 

通常、矢田寺は入山料が無料なのですが、あじさいの期間は入山料500円です。

 

矢田寺案内図

境内案内図を見るとわくわくしてきます(笑)
広そ~ぅ!!

 

開山当初は七堂伽藍四十八ヶ坊が造営されていましたが、今は大門坊、南僧坊、北僧坊、念佛院の四つの塔頭から成り立っています。

その中のひとつ、大門坊

おじさんが熱心に写真を撮っておられたので、近づいてみますと・・・。

 

娑羅の樹でした。

娑羅の花は、朝に開花して夕方には落ちてしまう「一日花」。

「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 娑羅双樹の花の色 盛者必衰の理を顕す・・・」

平家物語のうたを思い出しますね。

 

念佛院

 

味噌なめ地蔵

こちらの味噌なめ地蔵には面白いお話があります。

味噌なめ地蔵の横にあった説明原文のまま載せます。

 

味噌なめ地蔵伝説

 

昔、大和郡山の農家に一人の女の人がおってな、自分の家で味噌をつくったが、うまくできないので困っていたそうな。

ある夜、その人の夢の中に矢田寺の石地蔵尊があらわれてな、こういったんじゃ。

 

「わしにその味噌を食べさせてくれんか、そうしたら良い味になるようにしてみせよう」

 

そこで、翌朝女の人は矢田寺へお参りをし、その石地蔵に味噌をお供えしたうえに、口にべったり味噌を塗って帰ってきた。
そして自分の家の味噌をなめてみると、すごく味の良い味噌になっていたそうな。

 

それからは誰というともなく、「味噌なめ地蔵」、「味噌食い地蔵」といわれるようになったということじゃ。
今でも時々味のよい味噌が出来ますようにと、お地蔵さんの口に味噌を塗って帰る人がいるということじゃ。

 

 

本堂

矢田寺の御本尊は地蔵菩薩さまです(重文)

 

講堂

こちらの講堂の奥に春日社(重文)があります。

お参りしていた方がいらしたので、後で行こうと思って忘れてしまいました(´;ω;`)ウッ…

写真もなく・・・。

また来年行く予定ですので、その時のお楽しみということで。

 

閻魔堂

 

北僧坊

北僧坊ではとてもかわいい御朱印が頂けるようです。

 

南僧坊

南僧坊で御朱印を頂くと、矢田寺御本尊さまの御影を頂けます。

 

矢田寺境内はとても広く、四国八十八所霊場めぐりもできます。

 

さすが、お地蔵さんとあじさいのお寺ですね。

境内には、お地蔵さんとあじさいがいっぱいです。

 

 

 

 

あじさい大庭園

 

お待たせしました!

あじさい大庭園へと参りましょう~♪

 

あじさい渓谷のようですよ!

 

 

 

矢田寺のあじさい大庭園。

あじさいの森に迷い込んだ感じで、とても素敵でした。

今まで私が見たあじさい園の中でダントツ1位です♪

 

矢田寺へは初めて来たのですが、とても心落ち着く素敵なお寺でした。

また、あじさいの季節に行きたいな(^^♪

あじさいがきれいな関西のお寺10選 見頃はいつ?

 
 

御朱印

 

矢田寺本堂御朱印(右)・南僧坊御朱印(左)

 
 

動画

 

(2022年7月撮影)

 
 

アクセス

 

【所在地】奈良県大和郡山市矢田町3506
【御朱印】あり。
【札所】大和十三佛霊場第五番。
【駐車場】近くに有料駐車場あり。
【入山料】あじさい期間中のみ500円

 

 

奈良県で頂いた御朱印まとめ~神社編~

 

奈良県で頂いた御朱印まとめ~お寺編~