葛城一言主神社(御所市)の御朱印と美しい大銀杏

葛城一言主神社かつらぎひとことぬしじんじゃ)は、奈良県御所市森脇にある神社です。

奈良盆地の西側、葛城・金剛山の東麓に葛城一言主神社は鎮座されています。

一言の願いであれば何でも聴いて下さる神様として「一言(いちごん)さん」とも呼ばれ、親しまれています。

初めて訪れた葛城一言主神社は、とても素晴らしい神社でした!!

それでは、葛城一言主神社へと参りましょう。

鳥居横に駐車場があります。

そこに車をとめて、神社へと向かう参道を歩きます。

 

 

参道

 

とっても気持ちのいい参道です♪

 

参道沿いにはこんな光景も♪

 

到着です♪

 

 

境内

 

亀石(水神)

 

石段手前にあった亀石。

災いをもたらす黒蛇を役行者が調伏し、その上に亀の形をした石を置いたと伝わっています。

さち石・清め石とも呼ばれ、この石から流れ落ちる水で身を清める参拝者もいらっしゃるようです。

 

 

手水舎

 

手水舎はここと、石段を上がった境内にもあります。

 

 

祓戸社

 

御祭神:瀬織津姫命。

祓戸社も同じく、石段下と境内にあります。

 

手水舎で清め、祓戸社でご挨拶して石段を上がります。

 

 

拝殿

 

【御祭神】
葛城之一言主大神(かつらぎのひとことぬしのおおかみ) 。
幼武尊(わかたけるのみこと)第21代雄略天皇。

一言主大神は雄略天皇が葛城山で狩をされた時に現れた神様で、その時の様子は「古事記」「日本書紀」にも伝えられています。

 

一言主大神と雄略天皇との出会いはとてもユニークです(笑)

 

葛城山で狩をしていると、天皇と同じ格好をし、全く同じ所作をするものが出現!!

そっくりさんの登場です!!(笑))

 

そのお方が、なんと!!一言主大神であったのです。

 

一言主大神は自ら「吾(あ)は悪事(まがこと)も一言、善事(よごと)も一言、言離(ことさか)の神、葛城の一言主の大神なり」と、神力を雄略天皇に示されます。

 

雄略天皇はそれが一言主大神であることを知り、大御刀・弓矢・百官どもの衣装を奉献されました。

 

面白いですね。

 

 

 

境内社

 

一言稲荷神社の鳥居をくぐって行くと、境内社が並んでいます。

 

一言稲荷神社

御祭神:保食神

 

奥から

・神功皇后社 御祭神:神功皇后。
・八幡神社 御祭神:誉田別命、息長帯姫命。
・住吉神社 御祭神:上筒男命、中筒男命、下筒男命、息長帯姫命。
・天満神社 御祭神:菅原道真公。
・市杵島神社 御祭神:市杵島姫命。

 

 

宝来石(ほうらいせき)

 

大昔、葛城一言主神社のある地域では砂金が取れていたそうです。

その当時からあったと伝わる宝来石。

「お金が貯まる」と信仰が寄せられている霊石です。

一言稲荷神社に向かって左側にあります。

 

 

至福の像

 

健脚健康・ボケ封じの像です。

かぼちゃもありますね。

みなさん、頭やお顔を撫でていかれるからなのか、頭がツルツルです(笑))

 

 

蜘蛛塚(くもづか)

 

鳥居横にある蜘蛛塚

葛城一言主神社には蜘蛛塚が3つ伝わりますが、見ることのできる蜘蛛塚は2つです。

 

蜘蛛塚とは、「土蜘蛛」を頭と胴と足を三つに分けて埋められている塚のこと。

そして、「土蜘蛛」とは、古代ヤマト王権によって征服された土着の民のことなのです。

ちょっと想像すると怖いですね(-_-;)

 

もう一つの蜘蛛塚はこちら。

境内「至福の像」の横にあります。

 

 

乳銀杏

 

境内に足を踏み入れると真っ先に目に飛び込んでくるのがこの乳銀杏です。

樹齢推定1200年の銀杏の老大木。

すごく大きいです!!

 

この木は「乳銀杏」とも「宿り木」とも呼ばれていて、この木に祈願すると子供が授かり、お乳がよく出ると伝えられています。

 

 

万葉歌碑

 

「葛城の襲津彦真弓 荒木にも 頼めや君が名告りけむ」

葛城地方は古代葛城氏の本貫地でした。

その葛城氏の祖と仰がれ、四世紀末前後の英雄であったのが葛城襲津彦です。

万葉集にもその襲津彦(そつひこ)の名を詠み込んだ歌が伝えられています。

 

 

一陽来復お守り

 

葛城一言主神社の「一陽来復お守り」は有名です。

このお守りを求めて、遠方からもたくさんの方が訪れるそうです。

一陽来復(いちようらいふく)とは、陰極まって陽が復ってくること、即ち運が向いて来る。

よくない事が続いてもやがて幸運が巡ってくるということであるそうです。

このお守りを求める事ができるのは、冬至の二日前から節分まで。
その年の恵方に向けて貼るなど、おまつりの仕方にも決まったルールがあるとか。

私もこのお守りを頂きに再訪しようと思ってます♪
ちゃんとおまつりできるか心配ですが(笑)、詳しくはお守りに書いてあるようです。

 

 

動画

 

(2020年11月撮影)

 

(2021年11月撮影)

 

 

葛城一言主神社 御朱印

 

 

 

駐車場

 

鳥居の横に駐車場があり、20~30台ほど駐車できます。

また、そのまま参道を車で進みますと、石段左手側にも駐車場(10台ほど)があります。

 

 

アクセス

 

近鉄 御所駅から市コミニュティーバス(西コース内回り循環)「森脇」下車すぐ。
近鉄 御所駅から五條バスセンター行きバス「宮戸橋」下車 徒歩30分。
(JR御所駅から近鉄御所駅まで 徒歩3分)
JR・近鉄 御所駅から 徒歩50分、タクシー約10分。

 

 

 

周辺スポット