- 投稿 更新
- 奈良のお寺 - 磯城郡
多観音堂(おおかんのんどう)は、奈良県磯城郡田原本町多にある観音堂です。
御本尊は十一面観音菩薩立像。
長閑な田園風景が広がる場所にひっそりと佇んでいます。
多座弥志理都比古神社 → 小杜神社 → 姫皇子神社を参拝した後に訪れました。
それでは、多観音堂へと参りましょう。
境内
田んぼの中の小さな森。
観音さまはこの小さな森の中にいらっしゃいました。
多観音堂の説明書き
御本尊の十一面観音菩薩立像は平安時代後期の作。
多観音堂は明治の廃仏毀釈・神仏分離令までは、多座弥志理都比古神社の神宮寺であったようです。
多観音堂では江戸時代から毎年正月三日、先祖代々菩提の追善供養と五穀豊穣の行事として「ボダイボダイと牛蒡喰行事」が行われています。
この行事は、観音堂において観音講の「東方」「西方」の両座頭以下年長順に僧侶を挟んで着座し、僧侶が観音経二巻を読経している最中に、「ボダイボダイ」と大声を張り上げて女竹で堂の床を激しく叩く行事です。
この叩きにはどんな意味があるのかな?
叩いて観音さまにお知らせするとか?笑
気になって調べてみると、この叩きは悪病を叩き出すという意味があるようです。
その後、後片付けと清掃をしてから「牛蒡喰行事」へ。
面白い行事ですね。
この行事は現在も続いています。
観音堂
多観音堂は、田原本御佛(みほとけ)三十三ケ巡礼第二十三番札所。
多の観音講では昭和15年頃まで、桜の咲く頃、「今日は観音さんの花見だ」と言って「大飯喰行事」が行われていたようです。
日頃、白飯をお腹いっぱいに食べることができなかった時代、この日だけは、お腹いっぱいに白飯を食べることができた行事なのだとか!
「大飯喰行事」は、たくさんの人で賑わったのでしょうね。
境内に美味しそうなスモモが生ってました♪
動画
アクセス
【所在地】奈良県田原本町多459
【駐車場】なし。
【交通アクセス】近鉄橿原線笠縫駅から徒歩約10分。
奈良県で頂いた御朱印まとめ~神社編~
奈良県で頂いた御朱印まとめ~お寺編~