- 投稿 2025/07/31
- 大阪のお寺 - 東大阪市 - 霊場巡礼一覧 - 河内西国霊場

圓通寺(えんつうじ)は、大阪府東大阪市にある壽量山と号する融通念佛宗のお寺です。
平野大念佛寺の末寺で、天得如来(阿弥陀如来)をご本尊としています。
観音堂に安置されている十一面観世音菩薩像は、聖徳太子の作と伝えられています。
今回は河内西国霊場巡礼でお参りさせて頂きました。
ご住職さんとのお話が楽しすぎて、時間を経つのを忘れる程に長居をしてしまいました(笑)
それでは、圓通寺へと参りましょう。
2025/07/31
大阪のお寺 - 東大阪市 - 霊場巡礼一覧 - 河内西国霊場
圓通寺(えんつうじ)は、大阪府東大阪市にある壽量山と号する融通念佛宗のお寺です。平野大念佛寺の末寺で、天得如来(阿弥陀如来)をご本尊としています。観音堂に安置さ ...
2023/01/16
長栄寺(ちょうえいじ)は、大阪府東大阪市にある新真言宗総本山のお寺です。山号は百済山(ひゃくざいざん)。御本尊は十一面観音立像。聖徳太子の開基と伝えられています ...
2019/12/07
千手寺(せんじゅうじ)は、大阪府東大阪市にある真言毘盧舎那宗のお寺です。山号は恵日山(えにちざん)。白鳳時代に役行者によって開創されました。平安時代初期には弘法 ...
圓通寺(えんつうじ)は、大阪府東大阪市にある壽量山と号する融通念佛宗のお寺です。
平野大念佛寺の末寺で、天得如来(阿弥陀如来)をご本尊としています。
観音堂に安置されている十一面観世音菩薩像は、聖徳太子の作と伝えられています。
今回は河内西国霊場巡礼でお参りさせて頂きました。
ご住職さんとのお話が楽しすぎて、時間を経つのを忘れる程に長居をしてしまいました(笑)
それでは、圓通寺へと参りましょう。
長栄寺(ちょうえいじ)は、大阪府東大阪市にある新真言宗総本山のお寺です。
山号は百済山(ひゃくざいざん)。
御本尊は十一面観音立像。
聖徳太子の開基と伝えられています。
その後、荒廃した長栄寺を延享元年(1744)、27歳の慈雲尊者が中興しました。
境内には、慈雲尊者が生駒山中額田谷の長尾の滝上流に隠棲され、修行の為に建てた雙龍庵(双龍庵)の遺構の一つ「禅那台」があり必見です。
それでは、長栄寺へと参りましょう。
千手寺(せんじゅうじ)は、大阪府東大阪市にある真言毘盧舎那宗のお寺です。
山号は恵日山(えにちざん)。
白鳳時代に役行者によって開創されました。
平安時代初期には弘法大師空海もこちらに泊まったと伝えられています。
それでは、千手寺へと参りましょう。