出雲大社大阪分院(いづもおおやしろおおさかぶんいん)は、大阪市東住吉区山坂に鎮座しています。
昭和5年(1930年)11月9日、宗祠(出雲大社)より御分霊を大阪市北区西扇町11番地にお祀りし開院されました。
出雲大社といえば、太く大きな注連縄ですよね。
大阪分院にも、太く立派な注連縄がかけられていました。
それでは、出雲大社大阪分院へと参りましょう。
境内
太く立派な注連縄が迎えて下さいました♪
注連縄をくぐると、神聖な空間が広がっています。
中央神殿:大国主大神を主祭神とし、天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・天照大御神・産土神。
祓殿:祓戸大神として瀬織津比売神・速秋津比売神・伊吹戸主神・速佐須良比売神。
祖霊殿:幽冥主宰大神として大国主大神を奉斎し、出雲大社教教徒のみたまさま。
出雲大社の参拝方法は二礼四拍手一礼。
高い天井に柏手が響き渡り、心が引き締まる思いです。
御朱印
特別花御朱印
Osaka Metro沿線の対象お寺・神社で、「専用御朱印帳」への「特別花御朱印」の授与と、手水舎をリンクフラワーで彩る「奉納花手水」を楽しむことができる御朱印巡りイベント「Osaka Metroで行く六十六花御朱印巡り」が、期間限定で開催されています。
通常の御朱印は黒の墨書きで「縁」という文字が揮毫されていますが、特別花御朱印にはさくら色で「縁」が揮毫されています。
「肌守り」も合わせてお頒ち頂きました。感謝。
アクセス
【所在地】大阪府大阪市東住吉区山坂5-16-7
【駐車場】あり
【交通アクセス】・JR阪和線鶴ケ丘駅より東へ徒歩5分・大阪メトロ御堂筋線西田辺駅下車徒歩15分。
大阪府で頂いた御朱印まとめ~神社編~
大阪府で頂いた御朱印まとめ~お寺編~