住吉神社(すみよしじんじゃ)は、大阪府河内長野市小山田町に鎮座されています。

創建については、神功皇后が三韓征伐のとき深く住吉三神に祈願され、凱旋された後の摂政11年4月上の卯の日に摂津国の住吉の地に祀られた後、同52年(252)4月中の卯の日に小山田のこの地に祀られたと伝わります。

それでは、長い参道を歩いて住吉神社へと参りましょう。

 

 

境内

 

長い参道がとってもいい雰囲気です。

参道の長さは約300mあり、毎年体育の日(10月第二月曜日)に馬駆神事が執り行われています。

馬駆神事は神功皇后が凱旋された当時、裸馬の競走が催されたことによると伝えられています。

 

 

参道途中に高天原神社がありました。

 

 

 

高天原神社からさらに進むと諏訪社。

 

 

 

 

長い南側の参道を歩いてきましたが、拝殿・本殿は、西を向いていました。

 

 

拝殿前には鳥居があったので、西側にも参道があるのかも知れないと思い、ちょっと行ってみることに♪

振り返ると・・こんな感じです。

 

 

道標などがあり、「天野山・下里」と書いてあります。

どうやら小山田集落へと続いているようです。

 

長閑な風景が広がっています。

 

 

本来はこちらが表参道だったのかも知れません。

 

光が射し込むと・・さらに神々しく感じる素敵な参道です。

まるで異世界への入口のよう・・(笑)

 

 

石段を登ってくると、両部鳥居があります。

 

両部鳥居の扁額には「住吉宮」

両部鳥居はかつて神仏習合であったことを示す名残の鳥居です。

 

 

両部鳥居の横には、鐘楼がありました。

かつて境内には神宮寺や薬師堂などがあり、五社大明神である薬師、阿弥陀、大日、観音、地蔵を祀っていた記録が残っているようです。

 

 

手水舎

 

 

拝殿

御祭神は住吉三神(表筒男命・中筒男命・底筒男命)、息長足姫命(神功皇后)、武内宿禰。

 

 

おみくじはセルフ式

 

こういうお心遣いがうれしいですね(笑)

 

 

本殿

ご本殿がとても美しく素晴らしいです。

 

 

ご本殿の周りは歩けるようになっていて、道沿いには、たくさんの神々さまがいらっしゃいます。

 

 

本殿は神功皇后により建立されたと伝えられ、1813年(文化10年)に流造に立て替えられました。

 

 

神馬

 

 

絵馬殿

 

 

動画

 

 

 

御朱印

 

 

 

アクセス

 

【所在地】大阪府河内長野市小山田町453

【交通アクセス】最寄駅:南海高野線千代田駅下車後南海バス緑ヶ丘線「緑ヶ丘北町行き(20系統)」に乗車し、バス停「神社前」または「福祉センターあかみね」下車からすぐ。

【駐車場】参拝者無料駐車場あり。石鳥居の横の参道を車で進むと駐車場があります。

 

 

大阪府で頂いた御朱印まとめ~神社編~

 

大阪府で頂いた御朱印まとめ~お寺編~