泉州磐船神社(泉佐野市) 泉州航空神社の名で親しまれる大空の守護神【御朱印】

泉州航空神社(せんしゅうこうくうじんじゃ)は大阪府泉佐野市に鎮座しています。

正式名称は泉州磐船神社(せんしゅういわふねじんじゃ)といい、関西国際空港の建設を契機として昭和58年に創建されました。

御祭神は饒速日命。

鳥居の上部にはプロペラが取り付けられて、とてもユニークな神社のようです。

それでは、航空神社へと参りましょう。

 

 

境内

 

鳥居には扁額の変わりにプロペラ?

面白いですね!

 

 

手水舎

 

龍の口にはストローが♪笑

 

 

拝殿

 

境内はこじんまりとしていますが、きれいに掃き清められ、とても気持ちの良い神社です。

 

 

扁額

 

御祭神である饒速日命は、航空宇宙の先駆者です。

古事記、日本書紀に

「饒速日命、天の磐船に乗りて天より降りませり」 「大和に入らんとして天翔り空翔リ河内国嗜ヶ峰に天降りつ」

と、あります。

 

天の磐船に乗って、河内国哮ケ峯(たけるがみね)に降りられた饒速日命。

河内国哮ケ峯には磐船神社が鎮座し、天磐船と呼ばれる大きな岩があります。

航空神社の神様はあの磐船神社から御分霊されたのか・・っと思うとうれしくなりました(笑)

 

 

拝殿へと向かう参道の横にはプロペラ機が!

 

 

 

境内では椿が満開でした♪

 

 

 

茶室 飛雲庵

航空祭にはお茶席が開かれるそうです。

 

 

航空資料館を見せて頂きました。

 

航空資料館には、約4000点の資料、展示物が随時無料開放されています。

 

空を飛んでいる人?を見た時はビックリ!笑

 

 

御朱印

 

中央には大きな八咫烏の印

正式名称の「磐船神社」と、通称名である「航空神社」の2種類の御朱印がありました。

 

 

アクセス

 

【所在地】大阪府泉佐野市上瓦屋392-1

【駐車場】あり(境内に3台駐車可)。

【交通アクセス】・JR阪和線熊取駅より徒歩10分。・南海本線井原里駅より徒歩10分。

泉州磐船神社公式サイト

 

 

大阪府で頂いた御朱印まとめ~神社編~

 

大阪府で頂いた御朱印まとめ~お寺編~