カテゴリー:堺市
ホームPage 1 / 11
法道寺(堺市) 空海や最澄も参篭した多宝塔が美しい古刹【御朱印】

法道寺(ほうどうじ)は、大阪府堺市南区にある高野山真言宗のお寺です。

山号は鉢峯山。

寺伝によりますと、白鳳10年(670年)に法道(空鉢)仙人によって開基され、山号は法道仙人が当地に鉢を納めたことに因んでいると伝わります。

境内にある建物のうち、鎌倉時代後期の食堂(じきどう)、南北朝時代の多宝塔は、ともに国の重要文化財に指定されています。

それでは、法道寺へと参りましょう。

この記事の続きを読む

法雲寺(堺市) ツツジが美しい黄檗宗のお寺【御朱印】

法雲寺(ほううんじ・法雲禅寺とも)は、 大阪府堺市にある黄檗宗のお寺です。

山号は大寶山。ご本尊は釈迦如来。

寺伝によりますと、法雲寺の前身は弘法大師の開基で、「神福山長安寺」と称する真言宗の巨刹であったようです。

寛文12年(1672)、慧極道明(えごくどうみょう)禅師が開山となり、延宝元年(1673)に山号を「大寶山(だいほうざん)」と改めました。

ツツジが美しい季節に訪れました。

それでは、法雲寺へと参りましょう。

この記事の続きを読む

ホームPage 1 / 11