吉祥草寺(御所市) 千年以上の歴史が息づく役行者誕生所【御朱印】

吉祥草寺(きっしょうそうじ)は、奈良県御所市茅原にある本山修験宗のお寺です。

茅原は修験道の開祖である役行者の出生地とされ、吉祥草寺は役行者により開基、舒明天皇により創建されたと伝わります。

御本尊は五大尊(不動明王、降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王)。

境内には役行者産湯の井戸や、役行者の腰掛け石などが残されています。

吉祥草寺からは役行者が修行を積んだという葛城山が見え、役行者の足跡を感じる事ができます。

それでは、吉祥草寺へと参りましょう。

 

 

境内

 

山門を額縁に見える本堂

 

茅原は修験道の開祖である役行者の出生地とされ、吉祥草寺は「役行者誕生所」とも呼ばれています。

 

 

 

鐘楼

 

 

本堂

御本尊は五大尊(不動明王、降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王)。

 

 

本堂内に上がらせて頂き参拝することができます。

堂内には不動明王を中心とする五大尊が本尊として祀られ、この他薬師如来立像や地蔵菩薩立像といった平安から鎌倉時代の作とされる木彫像が安置されています。

 

本堂内は撮影禁止なのですが、公認キャラクターの役小角奈(えんのおづな)ちゃんのみ撮影OK!

 

 

開山堂

役行者倚像(木造)、役行者母公坐像(木造)、前後鬼坐像(木造)が祀られています。

 

 

観音堂

千手観音像・阿弥陀如来像・弘法大師像が祀られています。

 

 

白龍大神のご神木

家内和合と金運の守護神。「困った時の神頼み」を聞いてくださる三輪山から飛来した寛容な神様です。

 

 

福向不動明王

 

 

福裕弁財天

あれっ?

アオサギ発見!!

こちらの弁財天さまは、江戸時代初期に天河大弁財天社より御霊を勧請した弁財天さま。

学芸・美容・財運に霊剣があると信仰されています。

 

 

鎮守社の熊野神社

 

割拝殿を抜けて

 

本殿

ご祭神は伊弉那美命・速玉男命・大事忍男神(大事忍男命)。

 

 

神社の境内に役行者産湯の井戸がありました。

 

大峯八大童子の一神香精童子が役行者を灌浴させ生まれたという井戸。

 

 

こちらは役行者腰掛け石

役行者がこの石に腰を掛け、修行をされたそう。

「皆様もこの石に座し、役行者の精神と御徳をいただかれます事を心よりお祈り致します。」と記されていたので、有難く座らせて頂きました♪

 

 

御朱印

 

御朱印は庫裏で頂きました。

 

御朱印をお願いして待たせて頂いている時に、アオサギが飛んできました。

このアオサギは、もしかして福裕弁財天で見たアオサギかな?

 

御朱印

 

 

動画

 

 

 

アクセス

 

【所在地】奈良県御所市茅原279

【札所等】役行者霊蹟札所

【お手洗い】あり。

【駐車場】山門前にあり。

【交通アクセス】JR和歌山線「玉手駅」下車徒歩10分。

※毎年1月14日には、「茅原のトンド」という県指定無形民俗文化財に指定された「左義長法要」が行われ、たくさんの人で賑わいます。

 

吉祥草寺公式サイト

 

 

奈良県で頂いた御朱印まとめ~神社編~

 

奈良県で頂いた御朱印まとめ~お寺編~