タグ:役行者
脳天大神龍王院(吉野) 450段の階段はまさに修行!霊験あらたかな首から上の守り神様【御朱印】

脳天大神龍王院(のうてんおおかみりゅうおういん)は、奈良県吉野郡吉野町にある金峯山寺の塔頭寺院です。

 

 

昭和26年(1951)、当時の管領五條覚澄(かくちょう)大僧正よって創祀されました。

蔵王堂の西方の谷あいにあり、入試合格や頭病平癒など、首から上の願い事に霊験あらたかと伝わります。

蔵王堂から450段の階段を下って参拝してきました。

それでは、脳天大神龍王院へと参りましょう。

 

この記事の続きを読む

大威徳寺(岸和田市) 紅葉が美しい役行者ゆかりのお寺【御朱印】

大威徳寺(だいいとくじ)は、大阪府岸和田市大沢町にある天台宗のお寺です。

修験道の開祖である役行者(役小角)が牛滝山に開いたと伝えられています。

ご本尊は大威徳明王。

大威徳寺は、紅葉の名所としても知られています。

紅葉の季節に訪れました。

それでは、紅葉が美しい大威徳寺へと参りましょう。

 

この記事の続きを読む

龍泉寺(奈良) かつては女人禁制だった!滝行場のある役行者ゆかりのお寺【御朱印】

龍泉寺(りゅうせんじ)は奈良県吉野郡天川村洞川(どろがわ)にある真言宗醍醐派のお寺です。

山号は大峯山。

吉野の竹林院桜本坊喜蔵院東南院と共に、山上ヶ岳にある大峯山寺の護持院の1つです。

龍泉寺の境内には「龍の口」と呼ばれる泉から湧き出る清水が流れていて、修験者たちから「清めの水」とされています。

それでは、清水が流れる美しい龍泉寺へと参りましょう。

この記事の続きを読む

天河大辨財天社(奈良) 芸能の神様を祀るパワースポット【御朱印】

天河大辨財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ・天河神社)は、奈良県吉野郡天川村に鎮座されています。

主祭神は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)。

芸能の神様として有名で、芸能関係の方も多く参拝に来られるとか。

パワースポットとしても有名で、訪れる人が絶えない人気の神社です。

それでは、天河大辨財天社へと参りましょう。

この記事の続きを読む