天河大辨財天社(奈良) 芸能の神様を祀るパワースポット【御朱印】

天河大辨財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ・天河神社)は、奈良県吉野郡天川村に鎮座されています。

主祭神は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)。

芸能の神様として有名で、芸能関係の方も多く参拝に来られるとか。

パワースポットとしても有名で、訪れる人が絶えない人気の神社です。

それでは、天河大辨財天社へと参りましょう。

 

境内

 

手水舎

 

 

朱色の太鼓橋を渡って、いよいよ参拝です♪

 

 

天河大辨財天社の草創は飛鳥時代に遡ります。

役行者の大峯開山の際に、蔵王権現に先立って勧請され、最高峰である弥山(みせん)の鎮守として祀られたのが始まりです。

元の祭神名は弁財天(サラスヴァティー)ですが、神仏分離により「市杵島姫命」と称するようになったようです。

現在でも「弁財天」としても信仰されています。

 

 

石段を上がっていきますと拝殿があります。

 

【御祭神】

・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)

※市杵島姫命は辨財天としても信仰されています。

・熊野坐大神

・吉野坐大神

・南朝四代天皇の御霊

・神代天之御中主神より百柱の神

 

【ご利益】

・水の大神
・弁舌・才智の大神
・音楽・芸術・芸能の大神
・財宝の大神

 

 

拝殿正面は写真撮影禁止、動画については境内全てが撮影禁止となっていました。

 

 

参道である石段途中に、五社殿があります。

石段手前より、龍神大神、大将軍大神、大日靈貴神、天神大神、大地主大神。

 

 

拝殿奥の階段から降りて行くと、役行者堂があります。

 

 

神が天降る石

 

天河大辨財天社には、4つの「神が天降る石」が存在すると言われています。

「天石」と呼ばれているそうで、神の依り代の「磐座」の事だと思います。

私も探してみました。

 

まず1つ目は、拝殿へ向かう石段の右側

 

2つ目は五社殿の前

 

3つ目は役行者堂の左横にありました。

 

4つ目はどこに・・?

4つ目は、境内の手前に流れる天の川の中にあるのだそう。

どこにあるのかな('◇')ゞ

 

 

船岡神社

 

境内から少し離れた場所にある船岡神社(聖天社)へ♪

 

 

「ふなおかばし」を渡って行きます。

 

 

ちょっと冒険気分の木橋を渡るとスグ到着です。

 

 

御祭神は建御雷神

 

 

気持ち良い風が吹く、とても心地良い神社でした。

 

 

来迎院

 

天河大辨財天社鳥居の向い側にあります。

 

 

来迎院は、天河大辨財天社の七堂伽藍の塔頭の1つでした。

もともと天河大辨財天社の奥の御所跡に建っており、南朝の行宮所であったと伝えられています。大火により焼失して今の場所に再建されました。

本尊は大日如来像、不動明王像、十一面千手観音像が安置されています。

 

 

 

樹齢1200年超のイチョウの巨樹は、弘法大師のお手植えと伝えられています。

 

 

銀杏が生っていました。

 

 

境内脇に「あ字観の碑」があるそうですが、これかな?

 

 

鎮魂殿(禊殿)

 

境内からテクテクと歩くこと約10分の場所にあります。

駐車場もありますので、車で来る事もできます。

 

天之常立大神・国之常立神・宇賀御魂大神・経津主大神・天之安河大社大神(天河大辨財天大神)・百柱御神霊が祀られています。

 

 

南朝黒木御所跡

 

 

 

御朱印

 

 

 

アクセス

 

【所在地】奈良県吉野郡天川村坪内107

【駐車場】参拝者無料駐車場あり。

【交通アクセス】近鉄吉野線下市口駅より奈良交通バス7系統中庵住(なかいおすみ)行きに乗車、天河大弁財天社バス停下車すぐ(1日3本のみ)。

 

天河大辨財天社公式サイト

 

 
 

奈良県で頂いた御朱印まとめ~神社編~

 

奈良県で頂いた御朱印まとめ~お寺編~