普賢寺(橋本市) 行基が彫りし白象に乗る普賢延命菩薩【御朱印】

普賢寺(ふげんじ)は、和歌山県橋本市菖蒲谷にある真言宗のお寺です。

天平9年(737年)、行基菩薩によって創建されました。

ご本尊である普賢延命菩薩は、四頭の白象に乗る二十臂の像で、行基自身によって彫刻されたとされ、平安時代の作と伝えられています。

由緒は詳らかではありませんが、かつては延命寺と称し(紀伊続風土記)、のちに観音寺となり、さらに普賢寺へと変わって行きました。

毎年4月15日にはご本尊が公開される春の大祭が行われます。

それでは、普賢寺へと参りましょう。

 

 

境内

 

駐車場に車を停めて、テクテク♪

普賢寺は、紀伊西国三十三ヶ所一番札所です。

 

 

お寺の入り口には、かわいいツツジが咲いていました♪

 

 

境内の様子

ベンチがたくさんあって、思わずうれしくなりました(笑)

 

 

手水舎

 

 

本堂

 

 

扁額

 

 

御本尊は木造普賢延命菩薩坐像

 

本尊普賢延命菩薩は4頭の白象に乗った二十臂像として表現されている。

本来普賢菩薩はあまねく一切処に現れて賢者の功徳を示す菩薩とされ、6牙の白象に乗った姿で表される。

文殊菩薩とともに釈迦如来の脇侍となるが、単独で信仰される場合も多い。

また、普賢菩薩は延命の徳があるとされ、密教では延命法の本尊として普賢延命菩薩が信仰された。

本像は檜材による寄木造、漆箔仕上げで、等身大(像高94cm)の像である。

藤原仏(平安後期)の典型的な作品であるが、普賢延命菩薩像の現存するものとしては奈良・法隆寺や大分・大山寺像などわずかであり、数少ない例として貴重なものである。

なお、平成10~11年度に保存修理が行われ、漆箔で仕上げられたかつての姿がよみがえっている。

 

毎年春の大祭が行われる4月15日にはご本尊が公開されるそうです。

 

 

かわいい小僧さんが迎えてくれました(笑)

 

 

10円おみくじ

 

 

おみくじの横には、足腰健康石♪

 

 

杉玉がありました!

 

 

熊野神社

普賢寺はかつて熊野権現社と大夫宮の別当寺であったそうです。

 

拝殿

 

御祭神は伊邪那岐命・伊邪那美命

 

 

大師堂

 

 

「遊覧船やそしま丸」遭難者の慰霊碑(右)と身代地藏尊(左)

 

 

紀伊西国三十三ヶ所巡礼マップ

 

本堂前に置いてあった「紀伊西国三十三ヶ所巡礼マップ」を頂きました♪

 

 

 

 

参拝動画

 

 

 

御朱印

 

普賢寺(右)と、熊野神社(左)

 

 

アクセス

 

【所在地】和歌山県橋本市828

【札所等】紀伊西国三十三ヶ所一番札所

【お手洗い】あり

【交通アクセス】南海電鉄高野線御幸辻駅下車、徒歩約20分

【駐車場】あり

無料駐車場が川を挟んで2ケ所あります。

 

 

 

和歌山県で頂いた御朱印まとめ~神社・お寺~