投稿者:さくら
服部天神宮(豊中市) 足の健康を願う!菅原道真公ゆかりの足の神様【御朱印】

服部天神宮(はっとりてんじんぐう)は、大阪府豊中市服部元町に鎮座しています。

「服部」という地名は、この辺りに朝鮮より機織の技術を伝えた秦氏が機織部(はたおりべ)として住んでいたことから、機織り(はたおり)から服部(はっとり)に変化し、成り立ったものと考えられています。

御祭神は少彦名命・菅原道真公。

菅原道真公が大宰府へ左遷され任地へ赴く途中、足の病にかかり、少彦名命に祈りを捧げたところ、足の病からご回復されたことから、「足の神様」として、親しまれています。

それでは、服部天神宮へと参りましょう。

 

この記事の続きを読む

タグ
鎮宅霊符神社(奈良市) ユーモラスなお顔の狛犬が超かわいい!陰陽師の聖地

鎮宅霊符神社(ちんたくれいふじんじゃ)は、奈良県奈良市陰陽町に鎮座しています。

御祭神は、天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)。

日本神話の天地開闢において登場する神で、「古事記」では、神々の中で最初に登場する神様です。

御神徳は、天下泰平、国家安穏、五穀豊穣、災禍除き福運を呼ぶ。

鎮宅霊符神社は、「奈良町からくりおもちゃ館」の隣にあるのですが、入り口が小さいので注意して見てないと、通り過ぎてしまうかも?

ユニークなお顔をした狛犬は、とっても魅力的でかわいいので必見です!

それでは、鎮宅霊符神社へと参りましょう。

 

この記事の続きを読む

飛鳥神社(奈良市) 飛鳥から平城京へ京終に息づく古の祈り【御朱印】

飛鳥神社(あすかじんじゃ)は、奈良県奈良市北京終町に鎮座しています。

御祭神は、明日香三日姫命・天之事代主命・贈大政大臣道真公。

菅原道真公をお祀りしていることから、京終天神社、紅梅殿神社とも呼ばれています。

奈良時代、平城遷都に際して明日香の飛鳥神社を平城京左京四条の地に分霊し、室町時代の1369(応安2)年になって、北京終町の現在地に移ったと伝わります。

 

 

それでは、飛鳥神社へと参りましょう。

 

この記事の続きを読む

徳融寺(奈良市) 中将姫の伝説が息づく聖地

徳融寺(とくゆうじ)は、奈良県奈良市にある融通念仏宗のお寺です。

御本尊は阿弥陀如来立像。

かつては高林院と号する元興寺の塔頭でした。

天正18年(1590年)に現在地に移転し、寛文7年(1667年)に休岸上人によって堂宇が整備されました。

徳融寺は、右大臣藤原豊成公の旧宅跡に建築され、豊成の娘・中将姫はこの地で生まれ育ったと伝わります。

境内の墓地には豊成公と中将姫を祀った二基の石塔があります。

それでは、徳融寺へと参りましょう。

 

この記事の続きを読む