カテゴリー:御所市
ホームPage 1 / 212
葛木御歳神社(御所市) 「お年玉」の由来となった御歳神さま【御朱印】

葛木御歳神社(かつらぎみとしじんじゃ)は、奈良県御所市東持田に鎮座されています。

創祀は神代の時代で、少なくとも1600年以上前からこの地にある古社です。

全国にある御歳神社・大歳神社の総本社。

葛木御歳神社は、古代鴨氏が祭った名社で、高鴨神社(上鴨社)・鴨都波神社(下鴨社)とともに「中鴨社」と称されています。

 

 

 

それでは、葛木御歳神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

鴨都波神社(御所市) 鴨都波遺跡が残る大神神社別宮【御朱印】

鴨都波神社(かもつばじんじゃ)は、奈良県御所市に鎮座されています。

式内社(名神大社)で、旧社格は県社。

鴨都波神社が御鎮座されたのは、飛鳥時代よりもさらに古い第10代崇神天皇の時代と伝わります。

主祭神は積羽八重事代主命下照姫命

事代主命は大神神社(奈良県桜井市)に祀られる大物主の子に当たることから、鴨都波神社は「大神神社の別宮」とも称されています。

また、五穀豊穣、家内安全、無病息災を祈願する「ススキ提灯献灯行事」は、平成12年に奈良県指定無形民俗文化財になっています。

それでは、鴨都波神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

高天彦神社(奈良県) 高天原伝説が残る秘かなパワースポット!【御朱印】

高天彦神社(たかまひこじんじゃ)は、奈良県御所市に鎮座されています。

高天彦神社が鎮座する周辺は、日本神話に登場する「天孫降臨の地・高天原」であるとの伝説が残る古く歴史のある場所です。

主祭神は高皇産霊神。

高皇産霊神は宇宙創造の神さま、創造、発展、完成の神さまです。

新しいものを生み出す力(生成)、開運招福、無病息災、延命長寿のご利益があります。

また、むすび(産巣日)の神様であることから、縁結びのご利益もあるとされています。

それでは高天彦神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

高鴨神社(御所市) 心身共に甦る奈良のパワースポット!【御朱印】

高鴨神社(たかかもじんじゃ)は、奈良県御所市に鎮座されています。

鴨氏一族の発祥の地であり、賀茂神社(上賀茂神社・下鴨神社)を始めとする全国のカモ(鴨・賀茂・加茂)神社の総本社。

葛木御歳神社(中鴨社)鴨都波神社(下鴨社)に対して「上鴨社」と称されています。

 

 

 

創建はとても古く、弥生時代中期には祭祀が行われていた日本最古の神社の一つです。

初めて訪れた高鴨神社は、パワー溢れる素晴らしい神社でした。

それでは、高鴨神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

ホームPage 1 / 212