櫻井神社(尼崎) 嵐ファンの聖地・尼崎城跡に鎮座する学問・芸術の神様【御朱印】

櫻井神社さくらいじんじゃ)は、兵庫県尼崎市にある神社です。

2018年に復元された尼崎城の近くに鎮座されています。

御祭神は、初代櫻井松平信定公より十六代櫻井忠興公までの十六柱。

明治十五年(1882)、尼崎城城内に初代櫻井松平信定公以下、歴代城主を祀るために建立されました。

近年では、ジャニーズアイドル「嵐」の櫻井翔さんと同じ名前の神社であることから、「嵐の聖地」としても人気のようです。

それでは、櫻井神社へと参りましょう。

 

境内

 

鳥居

 

尼崎城を経由して来たのですが、どうやらこちらは神社の裏手側になるようです(;'∀')

 

鳥居の横には「尼崎市発祥之地 尼崎城跡」の碑。

現在、櫻井神社が建立されているのは、かつてあった尼崎城西三の丸跡です。

 

 

手水舎

 

 

 

拝殿

 

近くに国道43号線が走っているのですが、境内はとても静かで心地いいです。

 

拝殿には、櫻井神社の社紋

「櫻井櫻」と言い、日本で唯一の社紋です。

桜の中に菊が描かれています。

 

拝殿の瓦にも注目♪

ピンクの櫻井櫻がかわいいです。

 

 

本丸御殿の棟瓦

 

弘化3年(1846)、尼崎城本丸御殿が即日全焼してしまいましたが、領民の協力もあって翌年の6月28日に完成。この瓦は再建された尼崎城本丸御殿の棟瓦です。

 

 

十二代藩主忠告公の亀文

 

拝殿横に、元和四年(1618)尼崎城築城当時、外堀に架かっていた橋の石杭が残っています。
赤↓のところです。

石杭には「先づ(まづ)霞(かす)む 竈々(かまどかまど)や民の春」と書かれた、十二代藩主忠告(ただつぐ)公の亀文(きぶん)が残されています。

尼崎城の代々の藩主は、文芸・芸能に優れていたようで、中でも忠告公は文学・絵画・乗馬等に秀でておられたので、学問・芸術・武道の神様として崇敬されています。

願い事が叶うように句碑を撫でてお参りするといいそうですよ。

私は・・・写真がないことからもお察しがつくかと思いますが、撫でてくるのを忘れてます(-_-;)

 

摂末社

 

契沖神社(学問の神)

 

国学の祖契沖が祀られています。

契沖(けいちゅう)は、江戸時代中期の真言宗の僧であり、古典学者(国学者)。

契沖は1640年、西三の丸(櫻井神社建立地)において出生、十一才までこの地で育たれました。

 

櫻井神社近くに契沖生誕の比定地の碑があります。

 

 

多賀得(おおがえる)

 

 

 

尼崎瓢箪山稲荷神社

 

方位や食物を司る神、ウカノミタマノカミを祀っています。

 

 

はくあい地蔵

 

尼崎城最後の城主、忠興(ただおき)公は、西南戦争(1877)が始まり、日毎に戦傷者が増える事を聞き、有志救護団「博愛社」を結成し、自らも戦地に赴き、敵味方関係なく戦傷者を看護されました。
これが明治政府・世界赤十字社に認められ「日本赤十字社」の誕生に至ります。

その後、尼崎最初の学校、開明小学校を開設。

明治二十三年(1890)には、櫻井神社境内に尼崎最初の幼稚園が誕生し、この時に子供たちの無事成長を願って祀られたのが「はくあい地蔵」です。

 
 

櫻井神社表入り口

 

尼崎城から歩いて裏口から入ってしまったようですが、こちらが表入り口。

 

こじんまりとしたとっても素敵な神社でした。

歴代城主が文学・芸能に優れていたことや契沖の誕生地であることから、特に学問や芸術、芸能ご利益を頂ける神社なのかなぁ・・っという印象です。

 

 

櫻井神社御朱印

 

御朱印にも「櫻井櫻」の印があって素敵です。

初穂料500円。

オリジナル御朱印帳あり。

 
 

アクセス

 

阪神尼崎駅から南へ徒歩約15分。

 
 

周辺地図