露天神社 お初天神と呼ばれる恋人の聖地【御朱印】

露天神社(つゆのてんじんしゃ)は、大阪府大阪市北区曽根崎にある神社です。通称お初天神と呼ばれています。

元禄16年(1703年)、露天神社の境内で実際にあった心中事件を題材に、近松門左衛門が人形浄瑠璃「曽根崎心中」を書きました。

以後、そのヒロインの名前「お初」にちなんで「お初天神」と呼ばれるようになったようです。

それでは、恋の成就を願う人が多く訪れるという露天神社へと参りましょう。

表参道

人形浄瑠璃「曽根崎心中」は、元禄16年4月7日に起こった、堂島新地天満屋の遊女「お初」と内本町平野屋の手代「徳兵衛」が露天神社の「天神の森」にて情死した事件をもとに、近松門左衛門が劇化したものです。

この作品は当時の人々の間で大評判となり、露天神社にも参詣回向の老若男女が大勢押しかけたといわれています。

 

拝殿

御祭神は、少彦名大神・大己貴大神・天照皇大神・豊受姫大神・菅原道真公。

社伝によりますと、露天神社は上古、大阪湾に浮かぶ小島の一つであった現在の地に、「住吉須牟地曽根ノ神」を祀り御鎮座されたと伝えられています。

創建年代は定かではないですが、「難波八十島祭」が文徳天皇の嘉祥3年(850年)にまで遡ることができ、6世紀の欽明天皇の頃には形が整っていたとされることから、露天神社の起源もその頃とされています。

 

水天宮・金刀比羅宮

御祭神は、天乃御中主大神・安徳天皇・大物主大神・崇徳天皇・住吉大神・他二柱。
ご利益は、安産、児童守護、交通安全、水関係職種の守護。

 

開運稲荷社

御祭神は玉津大神・天信大神・融通大神・磯島大神。
ご利益は商売繁盛、五穀豊穣、皮膚病治癒。

明治42年「北の大火」によって近在各地に祀られていた四社の稲荷社が焼けてしまい、
翌明治43年に露天神社境内地に四社を合祀されました。

 

古くは皮膚病の治癒を願って「鯰」の絵馬が多数掛けられ、お百度を踏む人々で混みあうほどだったと伝えられています。

拝殿の上には鯰が掲げられていました。

 

御井社・祓戸社

社殿直下の御井は、往時四天王寺の亀の井・清水寺の井・二つ井戸等と共に「浪速七名井」の一つなりと称され、梅雨時期には清水が井戸縁より涌き出したと言われています。

名井「露の井」として、露天神社社名の由来のひとつともいわれています。

 

難波(夕日)神明社

御祭神:天照皇大神・豊受姫大神。

「夕日の神明」とも称されたこの社は、平安初期弘仁12年(821年)、嵯峨天皇の皇子河原左大臣源融(みなもととおる)公が今の西天満伊勢町あたりの孤島に皇大神宮を祀られたのが始めといわれています。

しかし、天保5年(1834年)7月11日の火災によって社殿が焼失し次第に社勢も衰え、明治42年の「北の大火」でも被災、翌年露天神社に合祀されました。

現在、露天神社より東方約500メートルに位置する旧社地には、「神明社旧跡」の碑が建立されています。

 

神牛舎

菅原道真公を祀る神社ではよく見かける「なでうし」。

自信の身体の病む処を撫で、神牛さんの同じ所を交互に撫でると、神牛さんの霊力を持って病を治癒していただけるといわれています。

 

噴水神盆

境内で面白そうなものを発見!!

「運気向上 噴水神盆」と書いてあります。

コレをやると運気向上するのかな?(笑))

英語で「Try it!」と書いてあります。

やり方は簡単で、まず手を水で濡らし、持ち手をこするだけ!!

 

おぉ~!!

暫くするとお水が踊り出しました♪

境内で見つけたら、是非、Try it!

 

おみくじ

お金を入れて、希望のおみくじボタンを押すと、獅子舞がおみくじを持ってきてくれるそうです。

お初天神の御神籤らしく、恋みくじボタンもありました。

 

境内の様子

 

お初と徳兵衛の恋物語にあやかろうと、露天神社は縁結びのパワースポットとなっています。

永遠の愛を誓いあったお初と徳兵衛。

強い絆で結ばれたいと願う恋人たちがたくさん訪れるようです。

2013年、露天神社(お初天神)が恋人の聖地に選定されました。

 

裏参道

 

露天神社 御朱印

 

【所在地】大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4
【御朱印】あり。
【駐車場】未確認。
【札所等】菅公聖蹟二十五拝。
【アクセス】大阪メトロ谷町線東梅田駅、大阪メトロ御堂筋線・阪急電鉄・阪神電鉄 梅田駅、大阪メトロ四ツ橋線西梅田駅、JR大阪駅、JR東西線北新地駅より徒歩5~10分

露天神社(お初天神)公式サイト

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ