聖林寺(奈良) フェノロサによって秘仏の禁が解かれた国宝十一面観音像は必見!【御朱印】

聖林寺(しょうりんじ)は、奈良県桜井市にある真言宗室生寺派のお寺です。

山号は霊園山(りょうおんざん)。

聖林寺の創建は古く、奈良時代の和銅5年(712)に、談山妙楽寺(現 談山神社)の別院として藤原鎌足の長子・定慧(じょうえ)が建てたと伝えられています。

アメリカの哲学者アーネスト・フェノロサによって秘仏の禁が解かれた国宝・十一面観音は必見。

それでは、聖林寺へと参りましょう。

 

 

境内

 

聖林寺の駐車場に車ととめて、坂道を上がっていくと、聖林寺が見えてきました。

 

 

山門から見える景色は美しく、卑弥呼の墓ともいわれる箸墓などの大和盆地の古墳群、山の辺の道、三輪山が一望です。

 

 

山門前にある「大界外相(律院の結界を示す)の碑」は、慈雲尊者の揮亳。

 

 

山門に掲げられている扁額

 

 

本堂

オーブがたくさん映る不思議な写真になってしまいました('◇')ゞ

本堂前の写真を数枚撮ったのですが、オーブが映る写真ばかり。

これは、カメラレンズに付いた埃なのか・・('◇')ゞ

 

 

拝観料と駐車場代を納めて本堂へ

 

 

本堂入り口から、、、ワクワクが止まりません♪

 

 

絵馬

ご本尊は子安延命地蔵。

 

 

本堂の中は撮影禁止です。

撮影してよい場所には「写真撮影可」と書かれています。

 

フェノロサ寄贈の厨子

昭和34年まで、国宝の十一面観音さまは、このお厨子内に居られたそうです。

 

 

こちらも撮影可でした!

 

現在、聖林寺に居られる「国宝 十一面観音さま」は、かつて大神神社の神宮寺「大御輪寺」の本尊でありました。

 

 

 

大神神社の神宮寺「大御輪寺」の本尊であった時の十分の一サイズが再現されていました。

 

 

 

国宝・十一面観音さまは、観音堂にお祀りされています。

 

観音堂へ向かう入口にロッカーがありました。

 

観音堂は、免震機能付きの収蔵庫に改修され、2021年4月に落慶。

 

小鳥がさえずり、気持ちのよい風が流れ、観音堂へと向かう階段がとても心地良かったです。

 

 

観音堂に祀られている国宝・十一面観音さまは、360度ぐるっ・・っと拝見することができます。

とても素敵な空間でした。

 

 

動画

 

 

 

御朱印

 

大和路秀麗 八十八面観音巡礼 御朱印

 

 

アクセス

 

【所在地】奈良県桜井市下692

【拝観料】600円

【拝観時間】 9:00~16:30 (年中無休)

【札所等】大和北部八十八ヶ所霊場第76番、大和地蔵十福霊場第8番、大和路秀麗 八十八面観音巡礼

【交通アクセス】JR桜井線・近鉄大阪線「桜井駅」より奈良交通バス(多武峰、談山神社行)「聖林寺前」下車徒歩5分。

 

聖林寺公式サイト

 

 

奈良県で頂いた御朱印まとめ~神社編~

 

奈良県で頂いた御朱印まとめ~お寺編~