タグ:御朱印
奈良豆比古神社(奈良市) 翁舞で有名な猿楽を発達させた神様と巨大なクスノキ【御朱印】

奈良豆比古神社(ならづひこじんじゃ)は、奈良県奈良市に鎮座されています。

創建は宝亀2年(771年)。

ここは光仁天皇の父である春日宮天皇(施基親王、志貴皇子、田原天皇とも)が、病気療養のために隠居していた奈良山春日離宮の地で、その地に春日宮天皇を祀ったのに始まるとされています。

初めて訪れた奈良豆比古神社。

この社殿の裏には樹齢1000年以上と伝わる樟の木があり、その神秘的な姿と大きさにとても感動しました。

それでは、奈良豆比古神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

般若寺(奈良市)コスモスが咲き誇る飛鳥時代の古刹【御朱印】

般若寺(はんにゃじ)は、奈良県奈良市にある真言律宗のお寺です。

山号は法性山。

ご本尊は文殊菩薩。

般若寺は「コスモス寺」とも呼ばれていて、境内にはたくさんのコスモスが咲く事で有名なお寺です。

丁度、コスモスが美しい季節に訪れることができました。

それでは、コスモスが咲く般若寺へと参りましょう。

この記事の続きを読む

鴨都波神社(御所市) 鴨都波遺跡が残る大神神社別宮【御朱印】

鴨都波神社(かもつばじんじゃ)は、奈良県御所市に鎮座されています。

式内社(名神大社)で、旧社格は県社。

鴨都波神社が御鎮座されたのは、飛鳥時代よりもさらに古い第10代崇神天皇の時代と伝わります。

主祭神は積羽八重事代主命下照姫命

事代主命は大神神社(奈良県桜井市)に祀られる大物主の子に当たることから、鴨都波神社は「大神神社の別宮」とも称されています。

また、五穀豊穣、家内安全、無病息災を祈願する「ススキ提灯献灯行事」は、平成12年に奈良県指定無形民俗文化財になっています。

それでは、鴨都波神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

高天彦神社(奈良県) 高天原伝説が残る秘かなパワースポット!【御朱印】

高天彦神社(たかまひこじんじゃ)は、奈良県御所市に鎮座されています。

高天彦神社が鎮座する周辺は、日本神話に登場する「天孫降臨の地・高天原」であるとの伝説が残る古く歴史のある場所です。

主祭神は高皇産霊神。

高皇産霊神は宇宙創造の神さま、創造、発展、完成の神さまです。

新しいものを生み出す力(生成)、開運招福、無病息災、延命長寿のご利益があります。

また、むすび(産巣日)の神様であることから、縁結びのご利益もあるとされています。

それでは高天彦神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む