- 投稿 2019/10/26更新 2020/07/02
- 霊場巡礼一覧 - 大和十三沸霊場 - 奈良のお寺 - 奈良市

新薬師寺(しんやくしじ)は、奈良市高畑町にある華厳宗の寺院です。
ご本尊は薬師如来。
新薬師寺の山号は日輪山(古代の寺院には山号はないので後世に付したもの)。
開基は光明皇后。
新薬師寺は春日大社の二の鳥居の南方にあり、東大寺付近の喧騒から離れた静かで落ち着いた街並みの中にあります。
それでは、美しい佇まいの新薬師寺へと参りましょう。
2019/10/26
霊場巡礼一覧 - 大和十三沸霊場 - 奈良のお寺 - 奈良市
新薬師寺(しんやくしじ)は、奈良市高畑町にある華厳宗の寺院です。ご本尊は薬師如来。新薬師寺の山号は日輪山(古代の寺院には山号はないので後世に付したもの)。開基は ...
2018/10/27
元興寺(がんごうじ)は、奈良県奈良市にある寺院で、蘇我馬子が飛鳥に建立した日本最古の本格的仏教寺院である法興寺(飛鳥寺)が、平城京遷都の際に移転した寺院です。南 ...
2018/01/16
野中寺(やちゅうじ)は、大阪府羽曳野市にある高野山真言宗の仏教寺院です。山号は青龍山。今から1400年程前に、蘇我馬子の助力を得て、聖徳太子が建立されました。叡 ...
新薬師寺(しんやくしじ)は、奈良市高畑町にある華厳宗の寺院です。
ご本尊は薬師如来。
新薬師寺の山号は日輪山(古代の寺院には山号はないので後世に付したもの)。
開基は光明皇后。
新薬師寺は春日大社の二の鳥居の南方にあり、東大寺付近の喧騒から離れた静かで落ち着いた街並みの中にあります。
それでは、美しい佇まいの新薬師寺へと参りましょう。
元興寺(がんごうじ)は、奈良県奈良市にある寺院で、蘇我馬子が飛鳥に建立した日本最古の本格的仏教寺院である法興寺(飛鳥寺)が、平城京遷都の際に移転した寺院です。
南都七大寺の一つ。
日本最古となる飛鳥時代の瓦を使用した本堂・禅室の屋根瓦は必見です。
では、世界遺産に登録された元興寺へとご案内しましょう。
野中寺(やちゅうじ)は、大阪府羽曳野市にある高野山真言宗の仏教寺院です。
山号は青龍山。
今から1400年程前に、蘇我馬子の助力を得て、聖徳太子が建立されました。
叡福寺の「上の太子」、大聖勝軍寺の「下の太子」に対し、野中寺は「中の太子」といわれ、聖徳太子ゆかりの「河内三太子」の一つです。
御本尊は薬師如来。
金銅弥勒菩薩半跏像の御開帳日に行って参りました。
では、飛鳥時代に建立された野中寺へご案内しましょう。