タグ:聖武天皇
ホームPage 1 / 11
長慶寺(泉南市) あじさいと三重塔が織りなす泉州の絶景【御朱印】

大阪府泉南市にある長慶寺(ちょうけいじ)は真言宗泉涌寺派のお寺です。

神亀年間(724年頃)、聖武天皇の勅願寺として行基により、海会宮寺として創建されました。

ご本尊は如意輪観世音菩薩。

山号は金泉山、院号は慈昌院。

境内にはたくさんのあじさいが咲き誇り、「あじさい寺」として人気のあるお寺です。

数年前に訪れた事がある長慶寺ですが、あじさいの咲く季節に一度訪れてみたいと思っていました。

 

あじさいの季節に訪れた長慶寺は、「あじさいの小道」や「あじさいの谷」などがあり、とても楽しむ事ができました。

それでは、あじさいが美しい長慶寺へと参りましょう。

 

この記事の続きを読む

根聖院(奈良市) 1300年前の地名起源石が残るお寺【御朱印】

根聖院(こんしょういん)は奈良県奈良市にある真言律宗のお寺です。

添御県坐神社と隣接して建っているので、神仏習合の頃は添御県坐神社の神宮寺であったのでしょう。

現在は西大寺の末寺となっています。

御本尊は薬師如来。

小さいなお寺ですが、綺麗に整えられ、とても気持ちの良いお寺でした。

それでは、根聖寺へと参りましょう。

この記事の続きを読む

玉津島神社(たまつしまじんじゃ)は、和歌山県和歌山市和歌浦に鎮座する神社です。

風光明媚な国名勝「和歌の浦」にあり、古来より和歌の神様を祀る神社として天皇や貴族、歌人たちに崇拝されてきました。

玉津島神社周辺には、六つの小高い島山(玉津島六山)があり、古には、これらの島山は潮が引くと陸続きになり、満潮になると玉のように海中に点在していたと推察されています。

玉津島六山とは、妹背山、鏡山、奠供山、雲蓋山、妙見山、船頭山のことで、現在では殆んど陸続きとなってしまいましたが、妹背山だけが島として残っているようです。

それでは、玉津島神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

ホームPage 1 / 11