- 投稿 2019/12/01更新 2020/08/19
- 霊場巡礼一覧 - 大和十三沸霊場 - 奈良のお寺 - 桜井市

安倍文殊院(あべもんじゅいん)は、奈良県桜井市にある華厳宗東大寺の別格本山です。
山号は安倍山。ご本尊は文殊菩薩。
日本最古に属する寺院です。
切戸文殊(京都府)・亀岡文殊(山形県)とともに日本三文殊のひとつに数えられています。
コスモスが咲いている季節に訪れました。
それでは、安倍文殊院へと参りましょう。
2019/12/01
霊場巡礼一覧 - 大和十三沸霊場 - 奈良のお寺 - 桜井市
安倍文殊院(あべもんじゅいん)は、奈良県桜井市にある華厳宗東大寺の別格本山です。山号は安倍山。ご本尊は文殊菩薩。日本最古に属する寺院です。切戸文殊(京都府)・亀 ...
2019/10/26
霊場巡礼一覧 - 大和十三沸霊場 - 奈良のお寺 - 奈良市
新薬師寺(しんやくしじ)は、奈良市高畑町にある華厳宗の寺院です。ご本尊は薬師如来。新薬師寺の山号は日輪山(古代の寺院には山号はないので後世に付したもの)。開基は ...
2019/06/07
霊場巡礼一覧 - 大和十三沸霊場 - 奈良のお寺 - 天理市
長岳寺(ちょうがくじ)は奈良県天理市柳本町にある高野山真言宗のお寺です。山号は釜の口山(かまのくちさん)。ご本尊は阿弥陀如来。開基は弘法大師。日本最古の歴史の道 ...
2018/10/27
元興寺(がんごうじ)は、奈良県奈良市にある寺院で、蘇我馬子が飛鳥に建立した日本最古の本格的仏教寺院である法興寺(飛鳥寺)が、平城京遷都の際に移転した寺院です。南 ...
安倍文殊院(あべもんじゅいん)は、奈良県桜井市にある華厳宗東大寺の別格本山です。
山号は安倍山。ご本尊は文殊菩薩。
日本最古に属する寺院です。
切戸文殊(京都府)・亀岡文殊(山形県)とともに日本三文殊のひとつに数えられています。
コスモスが咲いている季節に訪れました。
それでは、安倍文殊院へと参りましょう。
新薬師寺(しんやくしじ)は、奈良市高畑町にある華厳宗の寺院です。
ご本尊は薬師如来。
新薬師寺の山号は日輪山(古代の寺院には山号はないので後世に付したもの)。
開基は光明皇后。
新薬師寺は春日大社の二の鳥居の南方にあり、東大寺付近の喧騒から離れた静かで落ち着いた街並みの中にあります。
それでは、美しい佇まいの新薬師寺へと参りましょう。
長岳寺(ちょうがくじ)は奈良県天理市柳本町にある高野山真言宗のお寺です。
山号は釜の口山(かまのくちさん)。
ご本尊は阿弥陀如来。
開基は弘法大師。
日本最古の歴史の道といわれる山の辺の道沿いにあり、季節の花を楽しめる大変人気のあるお寺です。
それでは、長岳寺へと参りましょう。
元興寺(がんごうじ)は、奈良県奈良市にある寺院で、蘇我馬子が飛鳥に建立した日本最古の本格的仏教寺院である法興寺(飛鳥寺)が、平城京遷都の際に移転した寺院です。
南都七大寺の一つ。
日本最古となる飛鳥時代の瓦を使用した本堂・禅室の屋根瓦は必見です。
では、世界遺産に登録された元興寺へとご案内しましょう。