- 投稿 2020/07/30更新 2020/07/30
- 奈良のお寺 - 大和郡山市
洞泉寺(とうせんじ)は奈良県大和郡山市にある浄土宗の寺院です。
郡山城主であった豊臣秀長によって建立されました。
ご本尊は「木造阿弥陀如来及両脇侍立像」で、鎌倉時代の慶派仏師、快慶の作と伝わります。
それでは、洞泉寺へと参りましょう。
2020/07/30
洞泉寺(とうせんじ)は奈良県大和郡山市にある浄土宗の寺院です。郡山城主であった豊臣秀長によって建立されました。ご本尊は「木造阿弥陀如来及両脇侍立像」で、鎌倉時代 ...
2020/03/31
粉河寺を訪れた時のこと。粉河寺本堂右側から奥へ少し入って行くと、ここは竜宮城・・?って思ってしまうような(笑)山門が見えてきます。十禅律院(じゅうぜんりついん) ...
2019/06/07
長岳寺(ちょうがくじ)は奈良県天理市柳本町にある高野山真言宗のお寺です。山号は釜の口山(かまのくちさん)。ご本尊は阿弥陀如来。開基は弘法大師。日本最古の歴史の道 ...
2019/05/20
西恩寺(さいおんじ)は大阪府南河内郡千早赤阪村にある融通念佛宗のお寺です。御本尊は阿弥陀三尊。寺伝によりますと、建久九年(1198)善幸上人を開基とし、かつては ...
洞泉寺(とうせんじ)は奈良県大和郡山市にある浄土宗の寺院です。
郡山城主であった豊臣秀長によって建立されました。
ご本尊は「木造阿弥陀如来及両脇侍立像」で、鎌倉時代の慶派仏師、快慶の作と伝わります。
それでは、洞泉寺へと参りましょう。
粉河寺を訪れた時のこと。
粉河寺本堂右側から奥へ少し入って行くと、ここは竜宮城・・?って思ってしまうような(笑)山門が見えてきます。
十禅律院(じゅうぜんりついん)です。
十禅律院は紀州徳川家八代藩主重倫(しげのり・父)、十代藩主治宝(はるとみ・子)ゆかりの寺です。
お友達が知っていたので、一緒に連れて行って頂きました。
全くのリサーチ不足でしたが、なんかとってもいい感じのお寺の予感がします♪
それでは、龍宮門をくぐって十禅律院へと参りましょう。
長岳寺(ちょうがくじ)は奈良県天理市柳本町にある高野山真言宗のお寺です。
山号は釜の口山(かまのくちさん)。
ご本尊は阿弥陀如来。
開基は弘法大師。
日本最古の歴史の道といわれる山の辺の道沿いにあり、季節の花を楽しめる大変人気のあるお寺です。
それでは、長岳寺へと参りましょう。
西恩寺(さいおんじ)は大阪府南河内郡千早赤阪村にある融通念佛宗のお寺です。
御本尊は阿弥陀三尊。
寺伝によりますと、建久九年(1198)善幸上人を開基とし、かつては真言宗でありましたが寛文三年から延宝四年(1676)まで住持を務めた「西恩」より西恩寺となり、融通念仏宗に改宗されたと推定されています。
観心寺に訪れた際、偶然に見つけた素敵なお寺。
それでは、西恩寺へと参りましょう。