タグ:応神天皇
高津宮(大阪) 縁結びの坂と縁切り坂がある大阪のパワースポット!【御朱印】

高津宮(こうづぐう)は、大阪市中央区に鎮座されています。

主祭神は仁徳天皇。

貞観8年(866年)、平安期の初期清和天皇の勅命により、難波高津宮(皇都)の遺跡が探索され、その地に社殿を築いて仁徳天皇を祀ったことに始まります。

それでは、高津宮へとご案内しましょう。

この記事の続きを読む

辛國神社(藤井寺市) 饒速日命を祀る神社【御朱印】

辛國神社は今から千五百年程前、雄略天皇の御代に創建され、平安時代には官社となり、式内社として人々の尊信を集めてきた神社で、大阪府藤井寺市に鎮座されています。

この地方を治める物部氏がその祖神を祀ったのが始まりとされています。
その後、物部同族の辛國連が祭祀の中心となり、辛國神社と称するようになります。

室町時代(足利義満)の頃、奈良春日大社に懇請してその祭神、天児屋根命を合祀。
明治四十一年、長野神社の素盞鳴命を合祀して現在に至ります。

この記事の続きを読む