タグ:蛭子大神
ホームPage 1 / 11
堀川戎神社(大阪市北区)の御朱印|商売繁盛を祈るキタのえべっさん

大阪市北区・西天満に鎮座する堀川戎神社(ほりかわえびすじんじゃ)は、「キタのえべっさん」として親しまれ、商売繁盛のご利益で知られる神社です。

毎年1月には「十日戎」が行われ、福笹を求める参拝者で賑わいますが、日常の境内は静かで、祈りの時間をゆっくり過ごせる場所でもあります。

今回は、そんな堀川戎神社でいただいた御朱印とともに、えべっさんの笑顔に出会う癒しの時間をご紹介します。

それでは、堀川戎神社へ参りましょう。

 

この記事の続きを読む

鴉宮(からすのみや)は、大阪府大阪市此花区伝法に鎮座しています。

御祭神は天照皇大神、住吉大神(四神)、恵美須大神(蛭子大神)、水神・市杵島比売大神(宇賀弁財天)。

ご利益は航海安全、水難守護、安産祈願、子育て、心願成就など。

鎌倉時代の建保3年(1215年)4月、村と港の繁栄を祈念して、伝法村の中心に傳母頭(もりす)神社として社殿を建立したのに始まると伝えられています。

鴉宮という神社名から想像するのは、やはり・・カラス?

傳母頭神社からなぜ鴉宮になったの?

仏教が初めて伝わった伝法に鎮座する歴史が詰まった素敵な神社の予感がします。

大阪メトロで行く六十六花御朱印巡りでご縁を頂き、参拝に上がらせて頂きました。

それでは、鴉宮へと参りましょう。

 

この記事の続きを読む

ホームPage 1 / 11