タグ:契沖
ホームPage 1 / 11
妙法寺(大阪・今里)|契沖と母の祈りに触れる静かな寺院の記録

熊野大神宮で静かな祈りの時間を過ごしたあと、すぐ隣にある妙法寺(みょうほうじ)へ足を運びました。

聖徳太子の創建と伝えられるこのお寺は、江戸時代には近世国学の祖・契沖が住職を務め、修学の道場としても知られています。

門前には「日切不動尊 祈祷護摩供」と書かれた看板が立てられ、素敵な仏さまおられる気配が漂っています。

神社からお寺へ──祈りのかたちは変わっても、心の静けさはそのままに。

それでは、妙法寺へ参りましょう。

 

この記事の続きを読む

櫻井神社(尼崎) 嵐ファンの聖地・尼崎城跡に鎮座する学問・芸術の神様【御朱印】

櫻井神社さくらいじんじゃ)は、兵庫県尼崎市にある神社です。

2018年に復元された尼崎城の近くに鎮座されています。

御祭神は、初代櫻井松平信定公より十六代櫻井忠興公までの十六柱。

明治十五年(1882)、尼崎城城内に初代櫻井松平信定公以下、歴代城主を祀るために建立されました。

近年では、ジャニーズアイドル「嵐」の櫻井翔さんと同じ名前の神社であることから、「嵐の聖地」としても人気のようです。

それでは、櫻井神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

ホームPage 1 / 11