タグ:恵心僧都
ホームPage 1 / 11

日限地蔵院(ひぎりじぞういん)は、大阪市中央区にある真言宗国分寺派のお寺で、大阪最古の地蔵尊を祀っています。

御本尊である地蔵菩薩は、聖徳太子時代に恵心僧都が作ったと伝えられ、大阪の隠れた開運スポットとして、地元の人々に親しまれています。

お寺の名前の「日限」には、「日数を限って祈願すると願いが叶う」という信仰が込められているのだそう。

今回は、大阪メトロで行く六十六花御朱印巡りでご縁を頂き、参拝に訪れました。

それでは、アットホームな雰囲気が漂う日限地蔵院へと参りましょう。

この記事の続きを読む

吉田寺(斑鳩) 「ぽっくり寺」と奈良県最大の丈六阿弥陀如来さま【御朱印】

吉田寺(きちでんじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町小吉田にある浄土宗のお寺です。

山号は清水山。

ご本尊は丈六阿弥陀如来(重要文化財)。

御本尊である丈六阿弥陀如来の前で御祈祷を受けることによって、長患いをせず、安らかに往生することができると伝えられています。

それゆえ、「ぽっくり寺」「ぽっくり往生の寺」として、たくさんの方が訪れています。

法隆寺龍田神社の近くにあり、ずっと気になっていた吉田寺へやっと伺うことができました。

それでは、吉田寺へと参りましょう。

 

この記事の続きを読む

ホームPage 1 / 11