大阪市平野区の静かな住宅街に、神話と歴史が息づく楯原神社(たてはらじんじゃ)が鎮座しています。

式内社として古くから祀られてきたこの神社には、武甕槌大神や大国主大神、菅原道真公など、力強くもやさしい神々が鎮座し、地域の人々の祈りを受け止めてきました。

境内には、十種神宝の伝承を伝える社があり、歩くだけで心が整うような不思議な静けさに包まれます。

今回は、そんな楯原神社の境内を歩きながら、神話と土地の記憶が重なる祈りの風景をご紹介します。

それでは、式内楯原神社へと参りましょう。

 

この記事の続きを読む