タグ:妙見菩薩
ホームPage 1 / 11

道頓堀の喧騒からほんの少し離れた場所に、静かに佇む祈りの寺があります。

千日前の妙見さんとして親しまれる日蓮宗の自安寺(じあんじ)。

妙見大菩薩を祀るこの小さな寺院には、街のにぎわいとは対照的な、やわらかな空気が流れていました。

「OsakaMetroで行く六十六花御朱印巡り」でご縁を頂き、祈りの静けさに包まれる時間を過ごさせて頂きました。

今回は、自安寺のやさしい佇まいと、道頓堀のすぐそばにある祈りの隠れ寺としての魅力を、写真とともにご紹介します。

それでは、自安寺へと参りましょう。

 

この記事の続きを読む

法輪寺(ほうりんじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町にあるお寺です。

法輪寺は斑鳩の北方にあり、土地の名前により「三井寺(みいでら)」とも呼ばれています。

三井の地名は古く、聖徳太子が飛鳥より三つの井戸をこの地に移されたことからおこった地名だと伝えられています。

それでは、法輪寺へとご案内しましょう。

この記事の続きを読む

ホームPage 1 / 11