タグ:大山咋命
ホームPage 1 / 11

大阪市生野区小路に鎮座する清見原神社(きよみはらじんじゃ)は、静かな住宅街の中にありながら、深い歴史と豊かな文化を感じさせてくれる神社です。

主祭神は、飛鳥時代の天皇である天武天皇(てんむてんのう)。

戦乱の世を治め、律令制度の基礎を築いた人物として知られています。

この地に立ち寄ったという伝承が残っており、そのご縁から祀られるようになったそうです。

小路駅から歩いて約4分。

住宅街に入ると、木々に囲まれた鳥居が見えてきました。

初めて訪れる方は「こんなところに神社が?」と驚くかもしれません。

それでは清見原神社へと参りましょう。

 

この記事の続きを読む

大津神社(羽曳野市) 素戔鳴尊と奇稲田姫命の夫婦神は恋愛成就のご利益も♪【御朱印】

大津神社(おおつじんじゃ)は、大阪府羽曳野市高鷲に鎮座されています。

延喜式神名帳(927年)に記載されている1000年以上の歴史ある神社です。

厄除開運・縁結び・安産・家内安全・交通安全・引越しや住居のリフォーム等の方災除けにご利益があります。

また、御祭神の素戔鳴尊と奇稲田姫命は夫婦神であられるため、恋愛成就・結婚成就・男女和合の縁結び、夫婦和合の神としても崇拝されています。

それでは、参道がとても気持ちの良い大津神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

ホームPage 1 / 11