- 投稿 2019/10/20更新 2025/08/10
- 霊場巡礼一覧 - 大和十三沸霊場 - 奈良のお寺 - 生駒市

長弓寺(ちょうきゅうじ)は奈良県生駒市上町にある真言律宗の寺院です。
山号は真弓山。
長弓寺は鵄邑(とびのむら)と呼ばれる神武天皇、長髄彦(ながすねひこ)の戦いがあった神話の地にあり、聖武天皇の勅願により行基が建立した奈良を代表する古刹です。
それでは、長弓寺へと参りましょう。
2019/10/20
霊場巡礼一覧 - 大和十三沸霊場 - 奈良のお寺 - 生駒市
長弓寺(ちょうきゅうじ)は奈良県生駒市上町にある真言律宗の寺院です。山号は真弓山。長弓寺は鵄邑(とびのむら)と呼ばれる神武天皇、長髄彦(ながすねひこ)の戦いがあ ...
2019/06/07
霊場巡礼一覧 - 大和十三沸霊場 - 奈良のお寺 - 天理市
長岳寺(ちょうがくじ)は奈良県天理市柳本町にある高野山真言宗のお寺です。山号は釜の口山(かまのくちさん)。ご本尊は阿弥陀如来。開基は弘法大師。日本最古の歴史の道 ...
2018/07/23
霊場巡礼一覧 - 大和十三沸霊場 - 奈良のお寺 - 橿原市
おふさ観音(おふさかんのん)は、奈良県橿原市にある寺院です。おふさ観音というのは通称名で、正式名称は高野山真言宗別格本山十無量山観音寺と言い、天明年間(1781 ...
長弓寺(ちょうきゅうじ)は奈良県生駒市上町にある真言律宗の寺院です。
山号は真弓山。
長弓寺は鵄邑(とびのむら)と呼ばれる神武天皇、長髄彦(ながすねひこ)の戦いがあった神話の地にあり、聖武天皇の勅願により行基が建立した奈良を代表する古刹です。
それでは、長弓寺へと参りましょう。
長岳寺(ちょうがくじ)は奈良県天理市柳本町にある高野山真言宗のお寺です。
山号は釜の口山(かまのくちさん)。
ご本尊は阿弥陀如来。
開基は弘法大師。
日本最古の歴史の道といわれる山の辺の道沿いにあり、季節の花を楽しめる大変人気のあるお寺です。
それでは、長岳寺へと参りましょう。
おふさ観音(おふさかんのん)は、奈良県橿原市にある寺院です。
おふさ観音というのは通称名で、正式名称は高野山真言宗別格本山 十無量山 観音寺と言い、天明年間(1781~89)、妙円尼の創建と伝えられています。
境内ではたくさんのバラが育てられ、「バラのお寺」として知られています。
7月1日~ 8月31日までは、風鈴まつりが開かれていて境内の中は風鈴一色となります。
では、風鈴まつりが開催されているおふさ観音へご案内しましょう。