- 投稿 2025/10/16更新 2025/10/16
- 霊場巡礼一覧 - 新西国霊場 - 霊場巡礼一覧 - 西国七福神集印めぐり - 大阪のお寺 - 豊中市

ふと足を止めたくなるような、優しい萩の花の香り。
大阪・豊中に佇む東光院萩の寺は、約三千株の萩が秋風に揺れるたび、訪れる人の心を静かに解きほぐしてくれます。
その歴史は奈良時代、行基菩薩による創建にまでさかのぼります。
かつては大阪市中津にあり、境内に群生する萩の美しさから『萩の寺』と呼ばれるようになりました。
時を経て豊中へと移り、今もなお新西国霊場や西国七福神第一番霊場として、多くの人々の祈りを受け継いでいます。
御朱印をいただく手のひらに、祈りと季節が重なり、萩の花がそっと寄り添う――。
花と歴史と信仰が優雅に交差する、心安らぐ祈りの旅のはじまりです。
カテゴリー
タグ