カテゴリー:堺市
ホームPage 3 / 41234
萩原神社(堺市) しだれ梅が美しい梅園とかわいい木鷽(うそ)【御朱印】

萩原神社(はぎわらじんじゃ)は、大阪府堺市東区に鎮座しています。

萩原天神(はぎわらてんじん)とも呼ばれています。

主祭神は、菅原道真公・天穂日命。

創建年代は不詳ですが、社伝によりますと、天穂日命、天櫛玉命、素戔嗚尊の三柱を祀り、「萩原山日置天神」と称したのが萩原神社の起こりと伝わります。

梅の花が咲く季節に訪れました。

それでは、萩原神社へと参りましょう。

 

この記事の続きを読む

櫻井神社(堺市) 嵐ファンの聖地に溢れる祈願絵馬【御朱印】

櫻井神社(さくらいじんじゃ)は、大阪府堺市南区片蔵に鎮座されています。

上神谷(にわだに)の八幡さん」とも呼ばれています。

御祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后。

堺市内唯一の国宝に指定されている日本最古の拝殿は必見。

人気アイドルグループ「」のメンバーである櫻井翔さんと同じ名前の神社ということで、嵐ファンの聖地としてたくさんのファンが訪れているようです。

それでは、櫻井神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

多治速比売神社 堺のパワースポット!!福石のご利益で運気アップ!【御朱印】

多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ)は、大阪府堺市に鎮座されています。

和泉国大鳥郡の延喜式内社二十四座のひとつで、宣化天皇の時代(530年頃)の創建と伝えられています。

御祭神は、多治速比売命・素盞嗚尊・菅原道真公。

荒山宮(こうぜんのみや)とも呼ばれ、境内の周りは荒山公園として賑わっています。

荒山公園の梅林が美しい季節に訪れることができました。

それでは、多治速比売神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

大鳥大社 日本武尊の白鳥伝説が残る和泉国一宮【御朱印】

大鳥大社(おおとりたいしゃ)は、大阪府堺市西区鳳北町にある神社です。

和泉国大鳥郡の式内社(名神大社)で、和泉国一宮。

御祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)、大鳥連祖神(おおとりむらじのみおやのかみ)。

境内は日本武尊の御霊である白鳥が飛来して、この地に留まると一夜にして種々の樹々が生い茂ったと伝えられことから千種の森(ちぐさのもり)と呼ばれています。

鬱蒼とした境内は一万五千余坪あり、とても清々しい空気が流れていました。

それでは、大鳥大社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

ホームPage 3 / 41234