記事一覧

十禅律院(和歌山) 粉河寺と一緒に訪問したい美しい洗心庭

十禅律院(和歌山) 粉河寺と一緒に訪問したい美しい洗心庭

粉河寺を訪れた時のこと。

粉河寺本堂右側から奥へ少し入って行くと、ここは竜宮城・・?って思ってしまうような(笑)山門が見えてきます。

十禅律院(じゅうぜんりついん)です。

十禅律院は紀州徳川家八代藩主重倫(しげのり・父)、十代藩主治宝(はるとみ・子)ゆかりの寺です。

お友達が知っていたので、一緒に連れて行って頂きました。

全くのリサーチ不足でしたが、なんかとってもいい感じのお寺の予感がします♪

それでは、龍宮門をくぐって十禅律院へと参りましょう。

この記事の続きを読む

粉河産土神社(和歌山)の御朱印と孔雀のピーちゃん

粉河産土神社(こかわうぶすなじんじゃ)は和歌山県紀の川市にある神社で、粉河寺の敷地内に建っています。

粉河寺本堂横からも美しい朱色の鳥居が見えます。

粉河寺の鎮守なので廻りは全て寺領ですが、背後にある風猛山が素晴らしく、御神木も立派で神社の厳かさを保っています。

地元では昔から「たのもしの宮」と呼ばれ、親しまれています。

それでは、粉河産土神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

粉河寺(和歌山)の御朱印と粉河寺縁起絵巻(国宝)

粉河寺(和歌山)の御朱印と粉河寺縁起絵巻(国宝)

粉河寺(こかわでら)は、和歌山県紀の川市粉河にあるお寺で、西国三十三所の第3番札所です。

初めて訪れた粉河寺は、想像以上の広さにビックリ!!

とってもうれしくなって・・興奮気味(笑)

粉河寺の歴史も深く、見どころもたくさんあって、とっても素敵なお寺さんでした。

境内には約200本のソメイヨシノがあり、春には桜が咲き誇りとても美しいようです。

それでは、粉河寺へと参りましょう。

この記事の続きを読む

丹生都比売神社の御朱印とすべての災厄を祓う神様

丹生都比売神社の御朱印とすべての災厄を祓う神様

丹生都比売神社(にふつひめじんじゃ/にうつひめじんじゃ)は、和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野にあります。

別称として「天野大社」「天野四所明神」とも言われていて、全国に約180社ある丹生都比売神を祀る神社の総本社です。

初めて訪れた丹生都比売神社は、とても清々しく、歴史を感じられる素晴らしい神社でした。

本殿、楼門および境内は、ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されています。

それでは丹生都比売神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

丹生酒殿神社(和歌山県)の御朱印と樹齢800年の大銀杏

丹生酒殿神社(和歌山県)の御朱印と樹齢800年の大銀杏

丹生酒殿神社(にうさかどのじんじゃ)は、和歌山県伊都郡かつらぎ町三谷にある神社です。

丹生都比売大神が降臨したと伝わる榊山の麓に鎮座しています。

境内には樹齢800年と伝わる大銀杏があり、11月末から12月初旬には、落葉したイチョウの葉で境内が覆われ黄金色に染まることで有名です。

ライトアップもされるそうですよ。

それでは、大銀杏がある境内へと参りましょう。

この記事の続きを読む

勝利寺(和歌山県九度山)の御朱印と十種勝利のご利益

勝利寺(和歌山県九度山)の御朱印と十種勝利のご利益

丹生官省符神社を出て179町石を過ぎて少し歩きますと、勝利寺(しょうりじ)が見えてきます。

勝利寺とは変わった寺号ですよね。

全国でここだけなのだそうです。

急峻な石段を前にちょっと躊躇しましたが(笑)、石段を登って行ってきました。

それでは、勝利寺へと参りましょう。

この記事の続きを読む

丹生官省符神社(九度山)の御朱印 弘法大師を高野山へ案内した犬は導きの神様だった!

丹生官省符神社(九度山)の御朱印 弘法大師を高野山へ案内した犬は導きの神様だった!

丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ)は和歌山県伊都郡九度山町慈尊院にある神社です。

慈尊院から丹生官省符神社までの距離は119段の石段のみ。

石段途中にある180町石を見ながら、石造大鳥居(一の鳥居)をくぐり、119段の石段を登りきると、大きな朱色の鳥居(二の鳥居)が現れ、丹生官省符神社に到着です。

それでは、丹生官省符神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

慈尊院(九度山)の御朱印 おっぱい絵馬には女性の願いが溢れていた!

慈尊院(九度山)の御朱印 おっぱい絵馬には女性の願いが溢れていた!

慈尊院(じそんいん)は、和歌山県伊都郡九度山町にある高野山真言宗の寺院です。

弘仁7年(816)に弘法大師が高野山を開かれる際、庶務などを司る政所として玄関口であるこの地に慈尊院は建てられました。

慈尊院は2004年7月、ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されています。

初めて訪れた慈尊院は、弘法大師の母公を祀るお墓(弥勒堂)があり、昔は女人禁制であった高野山に上がれなかった女性の信仰を集めた聖地であるように感じました。

それでは慈尊院へと参りましょう。

この記事の続きを読む

堀越神社(大阪市)の御朱印と一生に一度の願いを叶えてくれる神さん

堀越神社(大阪市)の御朱印と一生に一度の願いを叶えてくれる神さん

堀越神社(ほりこしじんじゃ)は、大阪市天王寺区茶臼山町にあります。

一生に一度の願いを叶えてくれる神様がおられる神社で、参拝客も多く大変人気のある神社です。

境内は樹齢数百年と言われる樹木が生い茂り、緑が多く、とても静寂な雰囲気があります。

これも大阪のパワースポットと言われる所以でしょうか。

それでは、堀越神社の境内へと参りましょう。

この記事の続きを読む

一心寺(天王寺)の御朱印と写経堂

一心寺(天王寺)の御朱印と写経堂

一心寺(いっしんじ)は、大阪府大阪市天王寺区にある浄土宗の寺院です。

正式名称は坂松山高岳院一心寺と言い、1185年に法然上人によって開基され、大変歴史のあるお寺です。

また、納骨寺としても有名で、宗派に関係なく1万円からの費用で永代供養してくれるお寺として大変人気があります。

写経をすることもできるようなので、初めての写経体験に行ってきました。

それでは一心寺へと参りましょう。

この記事の続きを読む