- 投稿 2022/07/07更新 2022/08/28
- 奈良のお寺 - 宇陀市
大野寺(おおのでら / おおのじ)は、奈良県宇陀市室生大野にある真言宗室生寺派のお寺です。
白鳳9年(681年)、役小角(役行者)によって草創され、天長元年(824年)に空海(弘法大師)が堂を建立して「慈尊院弥勒寺」と称したと伝えられています。
ご本尊は弥勒菩薩。
枝垂桜の名所としても知られています。
境内から望む迫力満点の弥勒磨崖仏は一見の価値あり。
それでは、大野寺へと参りましょう。
2022/07/07
大野寺(おおのでら/おおのじ)は、奈良県宇陀市室生大野にある真言宗室生寺派のお寺です。白鳳9年(681年)、役小角(役行者)によって草創され、天長元年(824年 ...
2022/03/20
屯倉神社(みやけじんじゃ)は、大阪府松原市三宅中に鎮座されています。平安時代前半の天慶5年(942)、菅原道真公をご祭神として創始されました。菅原道真公を祀る以 ...
2021/05/26
東南院(とうなんいん)は、奈良県吉野郡吉野町にある大峰山の持護院で金峯山修験本宗別格本山です。山号は大峯山。大峰山護持院とは、大峰山を護持している御寺で、山上ヶ ...
2021/05/21
大日寺(だいにちじ)は、奈良県吉野郡吉野町吉野山の中千本にある真言宗醍醐派のお寺です。御本尊は五智如来。古来より多くの人に「五智さん」と呼ばれ、親しまれています ...
大野寺(おおのでら / おおのじ)は、奈良県宇陀市室生大野にある真言宗室生寺派のお寺です。
白鳳9年(681年)、役小角(役行者)によって草創され、天長元年(824年)に空海(弘法大師)が堂を建立して「慈尊院弥勒寺」と称したと伝えられています。
ご本尊は弥勒菩薩。
枝垂桜の名所としても知られています。
境内から望む迫力満点の弥勒磨崖仏は一見の価値あり。
それでは、大野寺へと参りましょう。
屯倉神社(みやけじんじゃ)は、大阪府松原市三宅中に鎮座されています。
平安時代前半の天慶5年(942)、菅原道真公をご祭神として創始されました。
菅原道真公を祀る以前は、土師氏(のち菅原氏に改姓)の祖神である天穂日命を祀る穂日の社がありました。
初めて訪れた屯倉神社。
境内には、たくさんのしだれ梅が咲き誇り、梅のあまぁ~い香りが境内中に広がっていました。
それでは、しだれ梅が美しい屯倉神社へと参りましょう。
東南院(とうなんいん)は、奈良県吉野郡吉野町にある大峰山の持護院で金峯山修験本宗別格本山です。
山号は大峯山。
大峰山護持院とは、大峰山を護持している御寺で、山上ヶ岳の大峰山寺を護持院が交替で維持管理に当たっています。
開基は役行者で、金峯山一山の興隆を祈願して建てられた金峯山の中心的なお寺です。
それでは、東南院へと参りましょう。
大日寺(だいにちじ)は、奈良県吉野郡吉野町吉野山の中千本にある真言宗醍醐派のお寺です。
御本尊は五智如来。
古来より多くの人に「五智さん」と呼ばれ、親しまれています。
それでは、歴史深い山桜の名所にひっそり佇む大日寺へと参りましょう。