- 投稿 2021/10/24更新 2021/10/24
- 大阪の神社 - 南河内郡
鴨習太神社(かもならいたじんじゃ)は、大阪府南河内郡河南町に鎮座されています。
神社の創建年代は不明ですが、延喜式神名帳(927年)に記載されている式内社です。
御祭神は饒速日尊、高皇産霊尊(相殿合祀)。
この地は物部氏の勢力圏であったので、その祖先神として饒速日尊を祀ったと考えられています。
それでは、鴨習太神社へと参りましょう。
2021/10/24
鴨習太神社(かもならいたじんじゃ)は、大阪府南河内郡河南町に鎮座されています。神社の創建年代は不明ですが、延喜式神名帳(927年)に記載されている式内社です。御 ...
2021/10/16
法道寺(ほうどうじ)は、大阪府堺市南区にある高野山真言宗のお寺です。山号は鉢峯山。寺伝によりますと、白鳳10年(670年)に法道(空鉢)仙人によって開基され、山 ...
2021/10/10
櫻井神社(さくらいじんじゃ)は、大阪府堺市南区片蔵に鎮座されています。「上神谷(にわだに)の八幡さん」とも呼ばれています。御祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后。 ...
2021/10/09
大聖勝軍寺(だいしょうしょうぐんじ)は、大阪府八尾市にある高野山真言宗のお寺です。山号は神妙椋樹山(しんみょうりょうじゅさん)と言い、開基は聖徳太子。ここは14 ...
鴨習太神社(かもならいたじんじゃ)は、大阪府南河内郡河南町に鎮座されています。
神社の創建年代は不明ですが、延喜式神名帳(927年)に記載されている式内社です。
御祭神は饒速日尊、高皇産霊尊(相殿合祀)。
この地は物部氏の勢力圏であったので、その祖先神として饒速日尊を祀ったと考えられています。
それでは、鴨習太神社へと参りましょう。
法道寺(ほうどうじ)は、大阪府堺市南区にある高野山真言宗のお寺です。
山号は鉢峯山。
寺伝によりますと、白鳳10年(670年)に法道(空鉢)仙人によって開基され、山号は法道仙人が当地に鉢を納めたことに因んでいると伝わります。
境内にある建物のうち、鎌倉時代後期の食堂(じきどう)、南北朝時代の多宝塔は、ともに国の重要文化財に指定されています。
それでは、法道寺へと参りましょう。
櫻井神社(さくらいじんじゃ)は、大阪府堺市南区片蔵に鎮座されています。
「上神谷(にわだに)の八幡さん」とも呼ばれています。
御祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后。
堺市内唯一の国宝に指定されている日本最古の拝殿は必見。
人気アイドルグループ「嵐」のメンバーである櫻井翔さんと同じ名前の神社ということで、嵐ファンの聖地としてたくさんのファンが訪れているようです。
それでは、櫻井神社へと参りましょう。
大聖勝軍寺(だいしょうしょうぐんじ)は、大阪府八尾市にある高野山真言宗のお寺です。
山号は神妙椋樹山(しんみょうりょうじゅさん)と言い、開基は聖徳太子。
ここは1400年程前に崇仏派の蘇我馬子と、廃仏派の物部守屋が戦った場所と伝えられています。
崇仏派の蘇我馬子に組した聖徳太子が排仏派の物部守屋との戦いで「いまもし我をして敵に勝たしめば、かならずまさに護世四天王の、おんために寺塔を建つべし」(日本書紀)と祈願して戦勝したことから、四天王寺を建立するとともに、大聖勝軍寺の太子堂を建立されました。
それでは、大聖勝軍寺へと参りましょう。