- 投稿 2022/02/02更新 2022/02/02
- 大阪の神社 - 柏原市
伯太彦神社(はくたひこじんじゃ)は、大阪府柏原市に鎮座されています。
創建年代は不詳ですが、延喜式神名帳(927年)に列せられている式内社です。
御祭神は伯太彦命、廣國押武金日命。
安福寺に隣接するように鎮座されている伯太彦神社。
かつて安福寺は伯太彦神社の神宮寺であったようです。
それでは、伯太彦神社へと参りましょう。
2022/02/02
伯太彦神社(はくたひこじんじゃ)は、大阪府柏原市に鎮座されています。創建年代は不詳ですが、延喜式神名帳(927年)に列せられている式内社です。御祭神は伯太彦命、 ...
2022/01/13
馬場本村のお地蔵さんと呼ばれる地蔵堂は、奈良県桜井市三輪にあります。大神神社の摂社である大直禰子神社(若宮社)へ参拝した帰りに、地蔵堂の前を通りました。いつもは ...
2021/12/11
国分神社(こくぶじんじゃ)は、大阪府柏原市国分市場に鎮座する神社です。創建時期は詳らかでありませんが、古書、口伝によりますと、鎌倉時代、宇多天皇の御代に創建され ...
2021/12/02
安福寺(あんぷくじ)は、大阪府柏原市玉手町にある浄土宗のお寺です。山号は玉手山。寺伝によりますと奈良時代に行基によって建立されますが、中世には荒れ果ててしまい、 ...
伯太彦神社(はくたひこじんじゃ)は、大阪府柏原市に鎮座されています。
創建年代は不詳ですが、延喜式神名帳(927年)に列せられている式内社です。
御祭神は伯太彦命、廣國押武金日命。
安福寺に隣接するように鎮座されている伯太彦神社。
かつて安福寺は伯太彦神社の神宮寺であったようです。
それでは、伯太彦神社へと参りましょう。
馬場本村のお地蔵さんと呼ばれる地蔵堂は、奈良県桜井市三輪にあります。
大神神社の摂社である大直禰子神社(若宮社)へ参拝した帰りに、地蔵堂の前を通りました。
いつもは素通りしてしまっている地蔵堂なのですが、今回初めて門をくぐって中へ入ってみました。
中に入ってみると、そこは、、とても温かく心地よい空間となっていました。
それでは、馬場本村のお地蔵さんへと参りましょう。
国分神社(こくぶじんじゃ)は、大阪府柏原市国分市場に鎮座する神社です。
創建時期は詳らかでありませんが、古書、口伝によりますと、鎌倉時代、宇多天皇の御代に創建されたと伝わります。
御祭神は、大国主命・少彦名命・飛鳥大神。
神社の背後の山には古墳時代前期に築造された松岳山古墳があります。
それでは、国分神社へと参りましょう。
安福寺(あんぷくじ)は、大阪府柏原市玉手町にある浄土宗のお寺です。
山号は玉手山。
寺伝によりますと奈良時代に行基によって建立されますが、中世には荒れ果ててしまい、小堂がただ一棟あるのみであったようです。
寛文年間(1661年 - 1672年ごろ)に浄土宗の僧・珂億上人がこの地を訪れ、安福寺を再建されました。
ご本尊は阿弥陀如来。
小さな山門をくぐると参道の両側に安福寺横穴群が広がっています。
それでは、安福寺へと参りましょう。