- 投稿 2018/04/14更新 2018/04/16
- 京都のお寺 - 京都市
醍醐寺(だいごじ)は、京都府京都市伏見区醍醐東大路町にある仏教寺院です。
真言宗醍醐派総本山で、山号は醍醐山(深雪山)。
弘法大師の実弟・真雅僧正の弟子である理源大師聖宝(りげんだいししょうぼう)により、貞観16年(874)開創されました。
豊臣秀吉が「醍醐の花見」をした地として有名であり、桜の名所としても知られています。
では、桜が咲き誇る醍醐寺へとご案内しましょう。
2018/04/14
醍醐寺(だいごじ)は、京都府京都市伏見区醍醐東大路町にある仏教寺院です。真言宗醍醐派総本山で、山号は醍醐山(深雪山)。弘法大師の実弟・真雅僧正の弟子である理源大 ...
2017/10/01
春日大社(かすがたいしゃ)は、奈良県奈良市に鎮座されています。全国に約1000社ある春日神社の総本社です。御祭神は、武甕槌命・経津主命・天児屋根命・比売御神春日 ...
2017/09/05
金峯山寺(きんぷせんじ)は、奈良県吉野郡吉野町にある金峰山修験本宗(修験道)の本山です。開基は役小角、本堂である蔵王堂の御本尊は蔵王権現。弘願寺を後にして、金峯 ...
2017/08/29
法隆寺(ほうりゅうじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町にある聖徳太子ゆかりの寺院です。聖徳宗の総本山であり、別名は斑鳩寺(いかるがでら)とも言われています。1993年、法 ...
醍醐寺(だいごじ)は、京都府京都市伏見区醍醐東大路町にある仏教寺院です。
真言宗醍醐派総本山で、山号は醍醐山(深雪山)。
弘法大師の実弟・真雅僧正の弟子である理源大師聖宝(りげんだいししょうぼう)により、貞観16年(874)開創されました。
豊臣秀吉が「醍醐の花見」をした地として有名であり、桜の名所としても知られています。
では、桜が咲き誇る醍醐寺へとご案内しましょう。
春日大社(かすがたいしゃ)は、奈良県奈良市に鎮座されています。
全国に約1000社ある春日神社の総本社です。
御祭神は、武甕槌命・経津主命・天児屋根命・比売御神
春日大社は、日本の国の繁栄と国民の幸せを願って神護景雲二年(768)、御蓋山(みかさやま)の中腹のこの地に社殿を造営し、四柱の神々様を併せお祀りしたのがはじまりです。
1998年(平成10年)にユネスコの世界遺産(文化遺産)に「古都奈良の文化財」の1つとして登録されました。
金峯山寺(きんぷせんじ)は、奈良県吉野郡吉野町にある金峰山修験本宗(修験道)の本山です。
開基は役小角、本堂である蔵王堂の御本尊は蔵王権現。
弘願寺を後にして、金峯山寺(世界文化遺産)に向かいました。
法隆寺(ほうりゅうじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町にある聖徳太子ゆかりの寺院です。
聖徳宗の総本山であり、別名は斑鳩寺(いかるがでら)とも言われています。
1993年、法隆寺の建築物群は法起寺と共にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。