- 投稿 2018/04/15更新 2023/04/11
- 京都のお寺 - 京都市
醍醐寺②では、醍醐寺の伽藍エリアをご紹介したいと思います。
伽藍エリアは下醍醐とも呼ばれています。
伽藍エリアは、醍醐寺の本堂である金堂(国宝)や、五重塔(国宝)、西国三十三所札所になっている観音堂など、たくさんの堂宇が立ち並び、見どころがたくさんあります。
では、伽藍エリアをご紹介しましょう。
醍醐寺②では、醍醐寺の伽藍エリアをご紹介したいと思います。
伽藍エリアは下醍醐とも呼ばれています。
伽藍エリアは、醍醐寺の本堂である金堂(国宝)や、五重塔(国宝)、西国三十三所札所になっている観音堂など、たくさんの堂宇が立ち並び、見どころがたくさんあります。
では、伽藍エリアをご紹介しましょう。
醍醐寺(だいごじ)は、京都府京都市伏見区醍醐東大路町にある仏教寺院です。
真言宗醍醐派総本山で、山号は醍醐山(深雪山)。
弘法大師の実弟・真雅僧正の弟子である理源大師聖宝(りげんだいししょうぼう)により、貞観16年(874)開創されました。
豊臣秀吉が「醍醐の花見」をした地として有名であり、桜の名所としても知られています。
では、桜が咲き誇る醍醐寺へとご案内しましょう。