タグ:神功皇后

淡嶋神社(あわしまじんじゃ)は和歌山県和歌山市加太に鎮座されています。

加太淡嶋神社、加太神社とも呼ばれていて、全国にある淡島神社(淡嶋神社)・粟島神社・淡路神社の総本社です。

御祭神は、少彦名命・大己貴命・息長足姫命(神功皇后)。

少彦名命は大己貴命と共に力を合わせて日本の国を造られた神様で、農業、酒造り、裁縫、医薬に大変霊験あらたかな神様です。

淡嶋神社では、特に婦人病に御神徳があり、安産・子授け等多くの女性が祈願に訪れています。

又、交通、航海安全の守護神でもあられます。

人形供養の神社としても有名で、境内にはたくさんの人形が供養のために納められていました。

では、淡嶋神社へとご案内しましょう。

この記事の続きを読む

若江鏡神社 雷の手形石と日読みの聖地【御朱印】

若江鏡神社(わかえかがみじんじゃ)は大阪府東大阪市に鎮座されています。

御祭神は、大伊迦槌火明神(おおいかづちほのあけのおおかみ)・仲哀天皇・神功皇后。

若江鏡神社の創建年代は不詳ですが、「延喜式」(905~927)という、日本の律令を記した古書の中の神名帳にその名が記されている由緒ある神社です。

境内地は約二千坪。

ご神気を感じられるとても気持ちの良い神社です。

それでは、若江鏡神社へとご案内しましょう。

この記事の続きを読む

開口神社 安産の神様と海の神様【御朱印】

開口神社(あぐちじんじゃ)は、大阪府堺市堺区に鎮座されています。

ご祭神は、塩土老翁神(しおつちおじのかみ)・素盞嗚神(すさのおのかみ)・生国魂神(いくたまのかみ)。

神功皇后の勅命により、西暦200年頃に創建されたと伝えられている古社です。

奈良時代には開口水門姫神社と称され大阪湾の出入口を守る神社で、日本最古の国道といわれる竹内街道の西端にありました。

では、神仏習合の名残をとどめる開口神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

烏帽子形八幡神社 向かい鳩がかわいい御朱印

烏帽子形八幡神社(えぼしがたはちまんじんじゃ)は、大阪府河内長野市にある烏帽子形山の東山腹に高野街道を見下ろすように鎮座されています。

烏帽子形山頂には、楠木正成が築いたといわれている烏帽子形城跡があります。

この記事の続きを読む