- 投稿 2017/10/10更新 2023/11/11
- 奈良の神社 - 橿原市
畝火山口神社(うねびやまぐちじんじゃ)は、奈良県橿原市の畝傍山西麓に鎮座されています。
延喜式祝詞に記される大和国内の山口社6社(飛鳥・石村・忍坂・長谷・畝火・耳成)のうちの1社です。
御祭神は、気長足姫命(おきながたらしひめのみこと(神功皇后))、豊受姫命(とようけひめのみこと)、表筒男命(うわつつのおのみこと)。
畝傍山東側から畝傍山に登り、頂上まで行かず途中で西麓に下りて、参拝してきました。
2017/10/10
畝火山口神社(うねびやまぐちじんじゃ)は、奈良県橿原市の畝傍山西麓に鎮座されています。延喜式祝詞に記される大和国内の山口社6社(飛鳥・石村・忍坂・長谷・畝火・耳 ...
2017/09/14
誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)は、大阪府羽曳野市に鎮座されています。応神天皇、仲哀天皇、神功皇后を主祭神として、住吉大神を併せ祀ります。社伝によると、永享5年 ...
2017/08/25
科長神社(しながじんじゃ)は、大阪府南河内郡太子町に鎮座されています。【主祭神】級長津彦命(しなつひこのみこと)・級長津姫命(しなつひめのみこと)記紀ともに、風 ...
2017/08/20
古室八幡神社(こむろはちまんじんじゃ)は、大阪府藤井寺市にある神社です。こちらの神社は無人で、御由緒書きも境内にありませんでしたので、御祭神がわかりませんでした ...
畝火山口神社(うねびやまぐちじんじゃ)は、奈良県橿原市の畝傍山西麓に鎮座されています。
延喜式祝詞に記される大和国内の山口社6社(飛鳥・石村・忍坂・長谷・畝火・耳成)のうちの1社です。
御祭神は、気長足姫命(おきながたらしひめのみこと(神功皇后))、豊受姫命(とようけひめのみこと)、表筒男命(うわつつのおのみこと)。
畝傍山東側から畝傍山に登り、頂上まで行かず途中で西麓に下りて、参拝してきました。
誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)は、大阪府羽曳野市に鎮座されています。
応神天皇、仲哀天皇、神功皇后を主祭神として、住吉大神を併せ祀ります。
社伝によると、永享5年(1433)に足利義教(室町幕府第6代将軍)が奉納した「誉田宗廟縁起絵巻」には、欽明天皇(第29代)の勅定によって応神天皇の陵の前に営まれた社殿を、後冷泉天皇(第70代)の頃(1045~68)になって、南へ1町(約109メートル)離れた現在の場所に造り替えたことが伝えられています。
科長神社(しながじんじゃ)は、大阪府南河内郡太子町に鎮座されています。
【主祭神】級長津彦命(しなつひこのみこと)・級長津姫命(しなつひめのみこと)
記紀ともに、風の神であるとされている神様で、航海安全の神、また、「風」と同音・同根である「風邪」を治す神ともされています。
配祀として、素盞嗚命・品陀別命・建御名方命・武甕槌命・経津主命・天児屋根命・天照大神の神々を祀り、江戸以降の俗称として八社大明神と称していました。
古室八幡神社(こむろはちまんじんじゃ)は、大阪府藤井寺市にある神社です。
こちらの神社は無人で、御由緒書きも境内にありませんでしたので、御祭神がわかりませんでした。
自宅へ戻り調べてみますと・・・。