- 投稿 2019/05/26更新 2022/05/07
- 大阪の神社 - 富田林市

美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ)は、大阪府富田林市宮町にある神社です。
御祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)。
天水分神(あめのみくまりのかみ)、弥都波迺売命(みずはのめのみこと)、国水分神(くにのみくまりのかみ)、須勢理比売命(すせりひめのみこと)を配祀しています。
鳥居をくぐると真正面に見える山がご神体。
それでは、河内国二宮、石川郡総社と称された古社、美具久留御魂神社へと参りましょう。
2019/05/26
美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ)は、大阪府富田林市宮町にある神社です。御祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)。天水分神(あめのみくまりのかみ)、弥都 ...
2019/05/20
西恩寺(さいおんじ)は大阪府南河内郡千早赤阪村にある融通念佛宗のお寺です。御本尊は阿弥陀三尊。寺伝によりますと、建久九年(1198)善幸上人を開基とし、かつては ...
2019/05/14
十三仏めぐりとは、古くから信仰されている十三仏の仏さまを巡拝し、過去・現在・未来の三世にわたって救いと、故人の冥福を祈ることをいいます。人が亡くなると、初七日か ...
2019/05/14
八幡神社(はちまんじんじゃ)は大阪府東大阪市森河内西に鎮座している神社です。街中にある神社ですが、境内はまるで森の中にいるような感じで、とても気持ちの良い神社で ...
美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ)は、大阪府富田林市宮町にある神社です。
御祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)。
天水分神(あめのみくまりのかみ)、弥都波迺売命(みずはのめのみこと)、国水分神(くにのみくまりのかみ)、須勢理比売命(すせりひめのみこと)を配祀しています。
鳥居をくぐると真正面に見える山がご神体。
それでは、河内国二宮、石川郡総社と称された古社、美具久留御魂神社へと参りましょう。
西恩寺(さいおんじ)は大阪府南河内郡千早赤阪村にある融通念佛宗のお寺です。
御本尊は阿弥陀三尊。
寺伝によりますと、建久九年(1198)善幸上人を開基とし、かつては真言宗でありましたが寛文三年から延宝四年(1676)まで住持を務めた「西恩」より西恩寺となり、融通念仏宗に改宗されたと推定されています。
観心寺に訪れた際、偶然に見つけた素敵なお寺。
それでは、西恩寺へと参りましょう。
十三仏めぐりとは、古くから信仰されている十三仏の仏さまを巡拝し、過去・現在・未来の三世にわたって救いと、故人の冥福を祈ることをいいます。
人が亡くなると、初七日から三十三回忌まで十三の法要を行いますが、毎回忌ごとにご本尊さまは交代されるのです。
毎回忌ごとに交代される御本尊さまは十三仏。
十三の仏さまは故人を守護し極楽へと導くと考えられています。
「おおさか十三仏霊場めぐり」に出かけてみませんか?
八幡神社(はちまんじんじゃ)は大阪府東大阪市森河内西に鎮座している神社です。
街中にある神社ですが、境内はまるで森の中にいるような感じで、とても気持ちの良い神社でした。
境内には創建時期などわかるものがなく、御由緒など詳しい事は解らないのですが、八幡神社なので御祭神は誉田別命でしょう。