- 投稿 2020/03/21
- 和歌山のお寺 - 伊都郡
丹生官省符神社を出て179町石を過ぎて少し歩きますと、勝利寺(しょうりじ)が見えてきます。
勝利寺とは変わった寺号ですよね。
全国でここだけなのだそうです。
急峻な石段を前にちょっと躊躇しましたが(笑)、石段を登って行ってきました。
それでは、勝利寺へと参りましょう。
2020/03/21
丹生官省符神社を出て179町石を過ぎて少し歩きますと、勝利寺(しょうりじ)が見えてきます。勝利寺とは変わった寺号ですよね。全国でここだけなのだそうです。急峻な石 ...
2020/03/19
丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ)は和歌山県伊都郡九度山町慈尊院にある神社です。慈尊院から丹生官省符神社までの距離は119段の石段のみ。石段途中にある1 ...
2020/03/17
慈尊院(じそんいん)は、和歌山県伊都郡九度山町にある高野山真言宗の寺院です。弘仁7年(816)に弘法大師が高野山を開かれる際、庶務などを司る政所として玄関口であ ...
2020/03/15
堀越神社(ほりこしじんじゃ)は、大阪市天王寺区茶臼山町にあります。一生に一度の願いを叶えてくれる神様がおられる神社で、参拝客も多く大変人気のある神社です。境内は ...
丹生官省符神社を出て179町石を過ぎて少し歩きますと、勝利寺(しょうりじ)が見えてきます。
勝利寺とは変わった寺号ですよね。
全国でここだけなのだそうです。
急峻な石段を前にちょっと躊躇しましたが(笑)、石段を登って行ってきました。
それでは、勝利寺へと参りましょう。
丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ)は和歌山県伊都郡九度山町慈尊院にある神社です。
慈尊院から丹生官省符神社までの距離は119段の石段のみ。
石段途中にある180町石を見ながら、石造大鳥居(一の鳥居)をくぐり、119段の石段を登りきると、大きな朱色の鳥居(二の鳥居)が現れ、丹生官省符神社に到着です。
それでは、丹生官省符神社へと参りましょう。
慈尊院(じそんいん)は、和歌山県伊都郡九度山町にある高野山真言宗の寺院です。
弘仁7年(816)に弘法大師が高野山を開かれる際、庶務などを司る政所として玄関口であるこの地に慈尊院は建てられました。
慈尊院は2004年7月、ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されています。
初めて訪れた慈尊院は、弘法大師の母公を祀るお墓(弥勒堂)があり、昔は女人禁制であった高野山に上がれなかった女性の信仰を集めた聖地であるように感じました。
それでは慈尊院へと参りましょう。
堀越神社(ほりこしじんじゃ)は、大阪市天王寺区茶臼山町にあります。
一生に一度の願いを叶えてくれる神様がおられる神社で、参拝客も多く大変人気のある神社です。
境内は樹齢数百年と言われる樹木が生い茂り、緑が多く、とても静寂な雰囲気があります。
これも大阪のパワースポットと言われる所以でしょうか。
それでは、堀越神社の境内へと参りましょう。