カテゴリー:大阪の神社
阿遅速雄神社 大阪市内に唯一残るお陰灯篭【御朱印】

阿遅速雄神社(あちはやをじんじゃ)は、大阪府大阪市鶴見区に鎮座されています。
延喜式神名帳に記されている式内社で、旧社格は郷社。

江戸時代の頃は八剣神社と称されていました。

延喜式式内社の比定を行った並河誠所(なみかわせいしょ)により、延喜式における阿遅速雄神社にあたることが解り、「阿遅速雄社社号標石」が置かれました。

それ以降、阿遅速雄神社と呼ばれるようになりました。

では、阿遅速雄神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

烏帽子形八幡神社 向かい鳩がかわいい御朱印

烏帽子形八幡神社(えぼしがたはちまんじんじゃ)は、大阪府河内長野市にある烏帽子形山の東山腹に高野街道を見下ろすように鎮座されています。

烏帽子形山頂には、楠木正成が築いたといわれている烏帽子形城跡があります。

この記事の続きを読む

枚岡神社の御朱印 ご神気漂う元春日社は心癒されるパワースポット!

河内国一之宮・枚岡神社は大阪府東大阪市に鎮座されています。

御祭神は、天児屋根命、比売御神、経津主命、武甕槌命 。

天児屋根命・比売御神は、枚岡神社から春日大社に勧請されたので「元春日社」と言われています。

後に春日大社から経津主命・武甕槌命を勧請し祀りました。

 

それでは、元春日社と言われているご神気漂うパワースポット枚岡神社へとご案内しましょう。

この記事の続きを読む

誉田八幡宮(羽曳野市) 安産祈願と厄除けの神様【御朱印】

誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)は、大阪府羽曳野市に鎮座されています。

応神天皇、仲哀天皇、神功皇后を主祭神として、住吉大神を併せ祀ります。

社伝によると、永享5年(1433)に足利義教(室町幕府第6代将軍)が奉納した「誉田宗廟縁起絵巻」には、欽明天皇(第29代)の勅定によって応神天皇の陵の前に営まれた社殿を、後冷泉天皇(第70代)の頃(1045~68)になって、南へ1町(約109メートル)離れた現在の場所に造り替えたことが伝えられています。

この記事の続きを読む