- 投稿 2018/11/06更新 2018/11/11
- 京都のお寺 - 京都市
西福寺(さいふくじ)は、京都府京都市東山区轆轤(ろくろ)町にある浄土宗の仏教寺院です。
正式名称は、桂光山敬信院といい、ご本尊は阿弥陀如来坐像。
古くより轆轤町界隈の『六道の辻』は、京都の東の葬送地である鳥辺山に通じる入り口にあり、葬送地に送られる亡骸の墓場になっていました。
その周辺には、6つの仏堂があったようで、現在は3つ残っていてそのひとつとされているのが西福寺です。
では、西福寺へと参りましょう。
2018/11/06
西福寺(さいふくじ)は、京都府京都市東山区轆轤(ろくろ)町にある浄土宗の仏教寺院です。正式名称は、桂光山敬信院といい、ご本尊は阿弥陀如来坐像。古くより轆轤町界隈 ...
2018/10/30
六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)は、京都府京都市東山区にある真言宗智山派の寺院です。山号は補陀洛山。ご本尊は十一面観音菩薩。天暦5年(951年)、醍醐天皇第二皇子光 ...
2018/04/16
醍醐寺は開山以来、天皇、貴族、武家、民衆など、多くの人々の祈りにより守られてきました。その歴史の中で育まれた仏像、絵画、工芸品など、約10万点以上の寺宝を伝承し ...
2018/04/15
醍醐寺②では、醍醐寺の伽藍エリアをご紹介したいと思います。伽藍エリアは下醍醐とも呼ばれています。伽藍エリアは、醍醐寺の本堂である金堂(国宝)や、五重塔(国宝)、 ...
西福寺(さいふくじ)は、京都府京都市東山区轆轤(ろくろ)町にある浄土宗の仏教寺院です。
正式名称は、桂光山敬信院といい、ご本尊は阿弥陀如来坐像。
古くより轆轤町界隈の『六道の辻』は、京都の東の葬送地である鳥辺山に通じる入り口にあり、葬送地に送られる亡骸の墓場になっていました。
その周辺には、6つの仏堂があったようで、現在は3つ残っていてそのひとつとされているのが西福寺です。
では、西福寺へと参りましょう。
六波羅蜜寺 (ろくはらみつじ)は、京都府京都市東山区にある真言宗智山派の寺院です。
山号は補陀洛山。ご本尊は十一面観音菩薩。
天暦5年(951年)、醍醐天皇第二皇子光勝空也上人により開創された西国三十三所第17番札所です。
六波羅蜜の意味は、この世に生かされたまま、仏様の境涯に到るための六つの修行の事をいい、波羅蜜とは彼岸(悟りの世界)に到ることなのだそうです。
では、六波羅蜜寺へと参りましょう。
醍醐寺は開山以来、天皇、貴族、武家、民衆など、多くの人々の祈りにより守られてきました。
その歴史の中で育まれた仏像、絵画、工芸品など、約10万点以上の寺宝を伝承しています。
霊宝館は、これらの貴重な寺宝の保存と公開を兼ねた施設として、昭和10年(1935)に開館しました。
では、霊宝館へとご案内しましょう。
醍醐寺②では、醍醐寺の伽藍エリアをご紹介したいと思います。
伽藍エリアは下醍醐とも呼ばれています。
伽藍エリアは、醍醐寺の本堂である金堂(国宝)や、五重塔(国宝)、西国三十三所札所になっている観音堂など、たくさんの堂宇が立ち並び、見どころがたくさんあります。
では、伽藍エリアをご紹介しましょう。