- 投稿 2019/12/28
- 京都のお寺 - 宮津市
成相寺(なりあいじ)は、京都府宮津市にある寺院です。
山号は成相山。
日本三景のひとつ天橋立を眼下に望む景勝地にあり、成相山の中腹に立っています。
寺伝によりますと、704年(慶雲元年)、文武天皇の勅願により真応上人によって開山されました。
成相寺には「撞かずの鐘」や「真向の龍」、「底なし池」など多くの伝説が残されています。
今回は西国巡礼バスツアーでお参りに行ってきました。
それでは、成相寺へと参りましょう。
2019/12/28
成相寺(なりあいじ)は、京都府宮津市にある寺院です。山号は成相山。日本三景のひとつ天橋立を眼下に望む景勝地にあり、成相山の中腹に立っています。寺伝によりますと、 ...
2019/12/21
大鳥大社(おおとりたいしゃ)は、大阪府堺市西区鳳北町にある神社です。和泉国大鳥郡の式内社(名神大社)で、和泉国一宮。御祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)、大 ...
2019/12/18
鳴滝山圓明寺(円明寺)は、”鳴滝のお不動さん(鳴滝不動尊)”の名で親しまれ、大阪府と和歌山県の府県境にある1300年の歴史を誇る由緒ある臨済宗妙心寺派の末寺です ...
2019/12/17
神宮寺感應院は、大阪府八尾市にある高野山真言宗の寺院です。古くは恩智神社の神宮寺であったという感應院は、恩智神社の参道沿いにありました。それでは、美しい庭園や多 ...
成相寺(なりあいじ)は、京都府宮津市にある寺院です。
山号は成相山。
日本三景のひとつ天橋立を眼下に望む景勝地にあり、成相山の中腹に立っています。
寺伝によりますと、704年(慶雲元年)、文武天皇の勅願により真応上人によって開山されました。
成相寺には「撞かずの鐘」や「真向の龍」、「底なし池」など多くの伝説が残されています。
今回は西国巡礼バスツアーでお参りに行ってきました。
それでは、成相寺へと参りましょう。
大鳥大社(おおとりたいしゃ)は、大阪府堺市西区鳳北町にある神社です。
和泉国大鳥郡の式内社(名神大社)で、和泉国一宮。
御祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)、大鳥連祖神(おおとりむらじのみおやのかみ)。
境内は日本武尊の御霊である白鳥が飛来して、この地に留まると一夜にして種々の樹々が生い茂ったと伝えられことから千種の森(ちぐさのもり)と呼ばれています。
鬱蒼とした境内は一万五千余坪あり、とても清々しい空気が流れていました。
それでは、大鳥大社へと参りましょう。
鳴滝山圓明寺(円明寺)は、”鳴滝のお不動さん(鳴滝不動尊)”の名で親しまれ、大阪府と和歌山県の府県境にある1300年の歴史を誇る由緒ある臨済宗妙心寺派の末寺です。
開創は修験道の開組「役の行者」。
とても静かで神秘的な雰囲気が漂う場所でした。
それでは鳴滝不動尊へと参りましょう。
神宮寺感應院は、大阪府八尾市にある高野山真言宗の寺院です。
古くは恩智神社の神宮寺であったという感應院は、恩智神社の参道沿いにありました。
それでは、美しい庭園や多くの寺宝、重要文化財を所蔵する神宮寺感應院へと参りましょう。