タグ:駐車場
葛木坐火雷神社(笛吹神社)の御朱印と笛吹神社古墳

葛木坐火雷神社(かつらきにいますほのいかづちじんじゃ)は、奈良県葛城市笛吹にある神社です。

読みにくい名前ですよね(-_-;)

通称「笛吹神社」と呼ばれています。

創建は神代とも神武天皇の御代とも伝えられ、延喜式神名帳にも記されている古社です。

葛城山麓線を車で走っていると「笛吹神社」の看板を見つけたので行ってきました。

それでは、葛木坐火雷神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

狭山神社(大阪) 狭山池の近くに鎮座する歴史ある式内大社【御朱印】

狭山神社さやまじんじゃ)は、大阪府大阪狭山市の狭山池の近くにある神社です。

社伝によりますと崇神天皇の勅願により創建された式内社。

式内社とは、延長5年(927年)にまとめられた『延喜式』の神名帳に記載されている神社のことで、このことから1000年以上の歴史のある古社だということがわかります。

式内社の中にも官幣社、国幣社などの社格があり、それぞれ大社と小社に分類されますが、狭山神社は式内大社になります。

そして、狭山神社の中に、摂社として狭山堤神社が鎮座されているのですが、こちらも式内大社なのです。

そう、狭山神社は二座の式内大社が鎮座する大変珍しい神社なのです。

それでは、狭山神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

本興寺(尼崎)虫干会で一度は見てみたい名刀数珠丸【御朱印】

本興寺ほんこうじ)は、兵庫県尼崎市開明町にある法華宗本門流の大本山です。

応永二十七年(1420)、日隆(にちりゅう)聖人によって大物に建立されましたが、元和三年(1617)尼崎城築城の際、現在の地に移転されました。

現在の本興寺は、たくさんのお寺が立ち並ぶ、風情ある寺町の中にありました。

本興寺の虫干会は有名で、毎年たくさんの方が訪れます。

それでは、本興寺へと参りましょう。

この記事の続きを読む

水堂須佐男神社で頂いた挿絵の素敵な御朱印

水堂須佐男神社みずどうすさのおじんじゃ)は兵庫県尼崎市水堂町にある神社です。

御祭神は須佐之男命。

水堂須佐男神社の御朱印は、季節のお花の挿絵が手書されていたりして、御朱印好きなら一度は訪れたい神社です。

水堂須佐男神社の素敵な御朱印を頂きに行ってきました。

それでは、水堂須佐男神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む