- 投稿 2023/08/11更新 2024/03/28
- 奈良のお寺 - 磯城郡
多観音堂(おおかんのんどう)は、奈良県磯城郡田原本町多にある観音堂です。
御本尊は十一面観音菩薩立像。
長閑な田園風景が広がる場所にひっそりと佇んでいます。
多座弥志理都比古神社 → 小杜神社 → 姫皇子神社を参拝した後に訪れました。
それでは、多観音堂へと参りましょう。
2023/08/11
多観音堂(おおかんのんどう)は、奈良県磯城郡田原本町多にある観音堂です。御本尊は十一面観音菩薩立像。長閑な田園風景が広がる場所にひっそりと佇んでいます。多座弥志 ...
2023/06/15
金剛寺(こんごうじ)は、奈良県五條市野原にある高野山真言宗のお寺です。山号は小松山。御本尊は薬師如来。1173年(承安3年)、平重盛(たいらのしげもり)公により ...
2023/06/03
榮山寺(栄山寺・えいさんじ)は、奈良県五條市にある真言宗豊山派のお寺です。古くは前山寺(さきやまでら)と呼ばれ、藤原不比等(ふじわらのふひと)の長子である武智麻 ...
2023/05/21
御厨子(みずし)観音妙法寺は、奈良県橿原市にあるお寺です。吉備真備(きびのまきび)が、入唐留学によって学芸を修めるとともに、唐から無事に日本に帰ることができたこ ...
多観音堂(おおかんのんどう)は、奈良県磯城郡田原本町多にある観音堂です。
御本尊は十一面観音菩薩立像。
長閑な田園風景が広がる場所にひっそりと佇んでいます。
多座弥志理都比古神社 → 小杜神社 → 姫皇子神社を参拝した後に訪れました。
それでは、多観音堂へと参りましょう。
金剛寺(こんごうじ)は、奈良県五條市野原にある高野山真言宗のお寺です。
山号は小松山。
御本尊は薬師如来。
1173年(承安3年)、平重盛(たいらのしげもり)公により創建されたと伝えられています。
ぼたん寺として知られていて、境内は四季折々の花を楽しむことができ、関西花の寺二十五霊場の札所にもなっています。
それでは、色とりどりの花が咲く、金剛寺へと参りましょう。
榮山寺(栄山寺・えいさんじ)は、奈良県五條市にある真言宗豊山派のお寺です。
古くは前山寺(さきやまでら)と呼ばれ、藤原不比等(ふじわらのふひと)の長子である武智麻呂(むちまろ)が養老3年(719年)に創建したと伝わります。
境内にある八角円堂(国宝)は、天平宝字年間(757~764)、武智麻呂の子の仲麻呂(なかまろ)が父母の追善供養のために建立したとされ、内陣には美しい仏画などが極彩色で描かれています。
通常、八角円堂の内陣は非公開なのですが、特別拝観の頃に訪れることができました。
それでは、奈良時代の香りが漂う、榮山寺へと参りましょう。
御厨子(みずし)観音妙法寺は、 奈良県橿原市にあるお寺です。
吉備真備(きびのまきび)が、入唐留学によって学芸を修めるとともに、唐から無事に日本に帰ることができたことに感謝し、735年(天平7年)に善覚律師(吉備真備の子)に命じて観音堂を創建させたことに始まります。
境内は「磐余の池」を望む高台にあり、境内入り口近くには、大津皇子が辞世の句を詠んだとされる句碑が建立されています。
初めて訪れたみずし観音。
とても長閑な場所にありました。
それでは、みずし観音へと参りましょう。